
2ヶ月の息子がモロー反射で大泣きすることが気になる。母乳や抱っこしても泣き止まず、夜に頻繁。普通かどうか知りたい。
もうすぐ2ヶ月の息子がいます。最近気になることがあります。息子はいきなり体を反らしながら、大泣きすることが多々あります。反らしながら泣くときは、ダッコしても反りが直らず、母乳をあげても、吸っても途中で話して体を反らしながら泣きます!毎回ではありませんが、1日に2~3回はあります。あと、夜が多いですが、布団に寝かせたかと思うとすぐにモロー反射があります。モロー反射で大泣きしてまただっこして寝かせてもモロー反射で起きるの繰り返しがあります。これは普通ですか?
- なたかゆ

はる
5ヶ月の男の子がいます。
うちの息子も体をそらせながら大泣きしたり、寝てる時にモロー反射で起きては泣いてを繰り返すことがありました。
今はモロー反射は無くなり、そらせながら大泣きすることはかなり減りました(*^^*)
そのうち反らせながらの大泣きも減ってくるのではないでしょうか?

PECO122
家も同じくらいの月齢の娘がいますが
今まさに全く同じでびっくりです(;-;)!!
調べてみたら首がすわるまであると書いてありました(/_;)/~~
もう少しの辛抱ですがお互い頑張りましょう(;-;)!

ちびっこmama
うちもありますよ!
夕方以降の眠いときが特に( ;´Д`)
目をまずは開けてあげないと泣き止まないので、音のなるおもちゃで興味を持ってもらい起こしてます!
脱衣所に行くとなぜか泣き止み、なぜか4ヶ月あたりからそこの鏡を見ると泣き止み爆笑してくれるので助かってます♬
あと首をしっかり支えて縦抱きしてました!
そのあと、寝かしつけた方がおっぱいも飲んでくれたり安心してくれます♬
せっかく寝たのに…ってついイライラしちゃいやすく、いつも反省してます( ; ; )

うめ(*⁰▿⁰*)
反射なので、自分の意志とは関係なく起こってしまって結果驚くという悪循環( ˙-˙ ; )
まだ手とかが自分のものという認識がないせいで、身体に何が起こってるんだ💦っていうプチパニックで泣いちゃうんですよね。
おひな巻きは試してみましたか?
やるとモロー反射抑えられるのでよく寝てくれるって聞きますよ☆
コメント