
娘の保育園の先生とのコミュニケーションに不満があり、ストレスを感じています。
4月から長男は幼稚園、娘は1歳クラスの保育園に通っています(幼保園です)。長男の担任の先生とは普通にお話しできるのですが、娘の担任の先生(3人)ともなんだか合わない気がします。ただただなんの説明もなく1カ月の給食のメニューのプリントを入っててと思えば、次の日には昨日プリントお渡ししましたよね?食べられない物赤ペンでチェックして持ってきてもらわないとと言われたり、健康診断をしたプリントが入っていてまたなんの説明もなく、次の日にこれ見たよって意味ではんこおしてほしいんですけどと言われたり。ある日はまたまた名前を書くのを忘れたスタイをつけて行かせました。迎えに行くと、先生から、これ○○ちゃんのですか?名前ないんですけど!と言われ、たまりにたまってもやもやしていた私もつい言い返してしまい、確かに同じデザインですけど、他の子っていう可能性はないんですか?と言ってしまいました…私が短気なだけなんですかねぇ…なんかモヤモヤするなぁ…
- ゆのりママ(4歳4ヶ月, 7歳, 9歳)

R
私なら普通に
「あぁそうなんですね(・д・)何にも説明してもらってないんで分からなかったです」
と言います!
それか園長先生に今までのことを伝えて、
「ここの園では説明もされてないのにそうゆう言い方をさせるやり方なんですか?」
って聞きます!
コメント