
体外受精治療のスケジュール管理方法について相談です。情報整理についてアドバイスをください。手帳やアプリの利用方法について。
【体外受精のスケジュール管理方法】
今日から体外受精に向けて治療が開始となりました。
自己注射の指導も受けました。
今日から4日間フォリルモン注射2A皮下注をしました。採血もやって結果もいただきました。
かかった金額は16000円でした。
…はい、、、。
今日やったことが一気に増えて
どうやって情報を管理や整理したら
よろしいでしょうか。
アプリとか手帳はありますがノートは買ってないです。
皆様のアドレスお願いします✨
- *ruu*
コメント

cannyᰔᩚ
私の場合ですが、記憶も結果もごちゃごちゃになってしまうので、結果を貼る用と治療内容を書く用2冊のノートにまとめてます☺️
それとカレンダーアプリで何を投薬したかなど記録に残してます。
後から振り返る時に便利です!
都度書くのは負担なので、気が向いたときに覚え書きをしています。
*ruu*
結果を貼る用は採血結果とかですか?
実は書類が貯まっていく一方で
①採血結果②その日治療した領収書③病院からの治療説明書 等々
かさばってしまいます(/--)/
cannyᰔᩚ
そうです!
最初の方はただ貼るだけだったのですが、生理何日目なのか分からないので書くようにしました。
かさばりますよねヽ(;▽;)ノ
領収書は家計簿に挟めているだけだし、説明書もただファイルに入れているだけです💦
私も整理しなきゃと思いつつ、散らばってます(^^;