※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maba
子育て・グッズ

息子がお風呂や寝る時に夫と泣き、私だけが良いという悩み。夫がギックリ腰で変化があったことが原因か不安。成長の一過程かもしれず、また平気になるでしょうか。

今まで息子はお風呂は夫と入っていてご機嫌だったのですが、ここ数日ギャン泣きするようになりました。先週から夫がギックリ腰になり一緒に入れていなかったことや、一度シャワーから冷たい水が出てびっくりして大泣きしたことが原因か!?と言っているのですが、よく分かりません。
また、寝る時の添い寝や機嫌が悪い時は私じゃないとダメで、夫は何かと泣かれることが増えて凹んでいます。
人の認識ができるようになって成長だなー、パパだとダメって、よくある話だなとは思いながらも、こんなに毎日一緒にいるのに…と少し可哀想です。
そのうちまた平気になるのでしょうか?

コメント

deleted user

0歳の一時期、旦那がお風呂入れるとお風呂場でぎゃん泣き、私が先に入って部屋で旦那と待ってる間ぎゃん泣きでした。
泣いて起きて旦那が抱っこしてると泣き止まず、私に代わると泣き止む…

旦那には可哀想だけど、成長ですよね😂
今ではお風呂も、私がいなければ寝るのも旦那で平気です。
旦那さんも、泣かれるから何もしないじゃなく、懲りずにお世話してあげてください😊

  • maba

    maba

    同じです!
    あやすのも私も一緒にだとニコニコしますが、夫だと機嫌がいい時じゃないと逆に機嫌損ねます。。笑
    そういうこともあるみたいだよって伝えて懲りずにお世話してもらいます✨ありがとうございます!

    • 5月7日