※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

旦那のシフト制で保育園に預けることに迷惑感じている方へ、休みの日の家事やお迎えをどうしているかについての参考を求めています。

自分は土日休み、旦那さんシフト制
の方いらっしゃいますか?
保育園どのように預けてますか?
旦那は休みでも1人では見れないといいます😞

旦那は休みも急に出勤になることが多いので
預けることにはしぶしぶ賛成ですが、
皆さんどうしてますか?

片方休みなのに預けるのは迷惑ではないかな?
と心配です。

ちなみに認可外なので預けるほど高くなり、
できれば見させたいのが正直なところです…💦

また、休みの日のお迎えは旦那とか、
休みの日の家事は旦那、など
なにかお願いして折り合いつけてる家庭があれば
参考にしたいのでおしえてください(´・_・`)!

コメント

@

私の家では休みの日は極力旦那に見てもらっています!

旦那の様子や仕事の感じを見て体を休めた方がいいなとか思ったり前日までには急に仕事が入ったのかどうか分かるのでそれで臨機応変に対応してます😊

預かる側からすれば、休みの子がいれば見る人数は少なくなるのでいいと思いますが、保育をするのが仕事なのでそこまで気にしなくていい気もしますが。
金銭的に少しでも安くしたいのであれば、旦那さんに見ててもらった方が節約になるとは思いますよ😊

そして、旦那が休みで用事があり、保育園に預けてる場合は、早お迎えにするか、家の掃除などもしておいてと伝えています。
送迎、帰宅後の入浴もしておいてと言っています😊

仕事がある日は、夜も娘が寝てからの帰宅になるので休みの日は極力関わりを持って貰うためにもこのようにしてます。

今では、お昼寝もパパのみでOKになり、基本的に私がいなくても娘のことは全て任せられます。
足りてない時もありますが、出来る限りやってくれてる姿があるので助かってます😊