※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳になったが言葉がまだ出ない。心配している。将来、ちゃんと話すようになるか不安。

今日で2歳になったんですが、いまだに意味のある言葉を1つも言いません。
指差しもしないし、ママとかパパとかも言いません。
ちゃんとおしゃべりするようになるんですかね?
最近そればっかり考えてしまいます💦

コメント

るるるん

友達の子もそうですよ。
気になるのであれば、区役所などの保健センターに行ってはどうですか?
1人で悩むより、相談するのが一番だと思います。
今は頭の中で勉強していて、いきなり爆発したように話し始めるかもしれないですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうこざいます。
    2歳すぎても言葉が出なかったら、相談してみようかなって思ってたんですが💦

    • 5月7日
D&Aまま

何かしら単語は話しませんか?2歳だと2語分が話せるようになりますがまだ2歳なりたてなのでそこはあまり気にせず。
ただ単語は話せて良い時期だと思います。
バイバイ、ワンワン、あった等はいかがですか?
もしこれらが出てるようなら気にしなくていいかなと思いますがこういう言葉もないようなら一度検査してみてもいいと思います。
耳が聞こえにくとかあるかもしれないです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうこざいます。
    物を渡すときにはっきりではないんですが、どーぞとは言います。
    バイバイ、ワンワンは言いません。
    やっぱりどこか悪いんですかね💦

    • 5月7日
  • D&Aまま

    D&Aまま

    指差ししない子の中には発達障害等もありますが正直まだ診断がつく年齢でないのでどこに行っても「様子見」となる可能性の方が高いと思います。
    男の子は言葉が遅いとも言われますしもう少し様子見てもいいのかな?と思います。
    話す準備中でこれからどんどん話し出す可能性もあります!

    • 5月7日
ミカりん🍊

お誕生日おめでとうございます☺
うちの子も言葉の発達がゆっくりです。二語文は二回しか聞いたことがありません😢
心配なお気持ちとてもわかります。
☆大人の言っていることは理解していますか?→理解しているがまだ言葉として出ていない。言葉を出す準備中。
・ゴミポイしてきてと言うと捨てる。
・靴下履いて外行くよと言うと玄関に行く等。
☆耳は聞こえていますか?→発語に繋がる為の音が聞こえているか。
・後ろから呼び掛けると振り向く。
・インターホンに反応する等。
☆コミュニケーションは取れますか?→言葉に大切な人との関係性が育めているか。
・おもちゃかしてと言うとかしてくれたり、嫌がる素振りがある。
・お友だちの様子を追ったり、見たり、同じことをやろうとする等。
子どもそれぞれの言葉の発達がありますが、単語はいくつか出てくる頃かなとは思いました。心配でしたら役所に問い合わせて言葉の相談をしてみても良いと思います。私ももう少し様子を見て、相談してみるつもりです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうこざいます。
    今書いていただいてることは、だいだいしてます。
    もう2歳だし単語は出てもいい時期ですよね💦
    私ももうちょっと様子みて考えようと思います😭

    • 5月7日
かにえ

ママが察して先回りしてなんでもしてしまうと言葉の必要性を感じなくて発語しないそうです
分かっていても何かしら言うまでやさしい声で「なぁに?」「どうしてほしい?」と待ってみていいと思います😁

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうこざいます。
    そうなんですね💦
    それも試してみます😭

    • 5月7日