
初節句のお祝い金の使い道について旦那と話し合いましょう。家族のために使うか貯めるか、お互いの考えを共有することが大切です。話しやすい状況を作って意見を伝えましょう。
これは誰のお金??
義両親から出産祝い5万、
初節句のお祝いに5万もらいました。
(↑旦那が受け取ってました。)
出産祝いはまだ家族で使ってもいいと思ってますが
初節句のお祝いは次男のためにあると思うのに…
旦那がくれる気配ありません。
自分の財布にしまってました。
素直に貯めるから頂戴と言えばいいんでしょうが
お金のことは言いづらくて…
皆さんは節句のお祝い金は家族のために使いますか?
それともためますか?
貯める場合は、
お金持ってる旦那に
なんと言えばいいでしょうか…( ; ; )?
よければ知恵を貸してください…。
- まいまい(3歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

じゅり
初節句のお金は、お子さんのですよね😅子供の貯金にまわすから、ちょうだいと言ったらいいと思います😅

退会ユーザー
まだ兜を買っていないのであれば、あのお祝いで来年兜買う?手元にあると使っちゃいそうだから、貯金しておかない?
とかどうですか?
-
まいまい
なるほどなるほど!!!
参考にさせてもらいます(*^◯^*)!!- 5月6日

ママリ
どうしようか?
まだ1ヶ月だし、とりあえず貯金しておこうか〜😊(心の声、早くよこせ)
ってニコニコしながら言います!
うちもお金いただいたので、こどもの貯金にしました❤️
-
まいまい
心の声www
やっぱり子供のために貯金した方がいいですよね🙄!
なぜ旦那はそれがわからないのか…😂💦- 5月6日
-
ママリ
私だったらむかつくので
「もしかしてこどもの日だから、義両親の子=自分って解釈してないよね?笑
というか、なんで出産祝いも節句のお祝い金も、こどものお金なのに一々自分の財布に入れるの?そういうの面倒だからやめてね」
位言っちゃいそうです😂😂😂- 5月7日
-
まいまい
もうほんとそれ言いたかったです😂笑笑
ってかわざわざ祝儀袋から取り出して財布に入れる意味!!なんで素直にそのままの状態で私に渡せないのか😂
とりあえず節句のお金は回収できました😂!!
出産祝いは家族で使う車のタイヤ交換代に使うことになりました😂
節句のお金だけでも回収できてよかったぁぁぁあ( ; ; )!!- 5月7日

ママリ
初節句も出産祝いも全て子供のお金だと思っているのでお返し買ったら全て子供の貯金に回しました😊
私も旦那が受け取った分ありましたが口座開設してまとめて入れたいから全部渡してって言いました˚▱˚
自分の財布にしまって出さないってことは使われる可能性もあるので早めに預かったほうがいいですよ💦笑
-
まいまい
使われる可能性ありますよね😂💦
義両親と旦那がタイヤ交換したいみたいな話ししてたのでそれに使われちゃいそうです( ; ; )💦
早めに回収できるよう頑張ります( ; ; )💦- 5月7日

まはまは
私は旦那が受け取ってたけど、義両親が帰ったあと。それは子供の祝いのためのお金なので。貯金です!ってもらいました😊✨
-
まいまい
やっぱりすぐさま預かるべきでした( ; ; )
時間経つにつれて言いづらくなってきちゃった…😂💦- 5月7日

もも
出産祝いも初節句も
息子の貯金に入れました!
旦那さんには、息子さんが将来困らないようにお祝いでもらったのとかは全部貯金してあげたいんだ!だから貯金していい?って言うべきです!
-
まいまい
そう言う言い方もいいですねヽ(#`・ω・)ノ
参考にさせてもらいます(*'∀'*)
せめて…せめて初節句のだけは
回収しようと思います!- 5月7日

アンパンチーまま
え。。。
なんで旦那、自分の財布に入れた。。。笑っ
この前頂いた初節句のお祝いどこにあるー?
子どもの貯金として子どもの通帳に入れてこようと思うんだけど😊
とかどうですか??
出産祝い金は渡してくれたんですか?
お金のことって夫婦でもするの嫌ですよね💦
私は嫌な事なので、曖昧にせずその都度時間を取って旦那と話します😅
-
まいまい
意味わかんないですよね😂💦
それもいいですねヽ(#`・ω・)ノ !
参考にさせてもらいます😊!
出産祝い金ももらってません( ; ; )
全て旦那の財布の中です…。
嫌々なんていってられないですよね…
せめて初節句のお祝いだけでも回収できるよう
今日の夜あたりに頑張って旦那と話し合ってみます!!- 5月7日
-
アンパンチーまま
人様の旦那様にすいませんが。。。
いやいや!
お前、産んでないのになんで出産祝い貰ってんだ!!!笑っ
どっちも回収したいですね。。。
まーちゃむさんの無理のないように話し合って下さいね💦💦💦- 5月7日
-
まいまい
ほんとそれですよね!!!
私もそれ思いました😂笑笑
お前産んでねーのになぜ出産祝い渡さねーんだって心の中でずっと言ってました😂笑笑
待ちきれずにお話しした結果、
出産祝いは車のタイヤ(かなりすり減っていて交換しなきゃいけない状態なので💦)代に使うことになり、節句のお金は回収できました( ; ; )!!
ありがとうございました😂💕- 5月7日

のんびりママ
もし、私なら…。
「お祝い返ししたいから、預かってもらってる5万もらっていい?
あと、写真館で写真撮りたいからそれにも使います。残ったら、次男の通帳に入れたい」と言って、全額子どもの通帳に貯金します。
お祝い返しや写真館もただの口実にします(^^)
-
まいまい
なるほど!なるほど!
それもいいですね(*'∀'*)
参考にさせてもらいます😂!!- 5月7日

ゆき(o^^o)
節句はもちろんですが、、出産祝いも子供のものです。
出産祝いは、ちゃんと使い道説明できるように、娘のものに使うようにと主人にいわれました。
お返しは家計費ですが。。
家族でしたお食い初め費用に使っていいかと聞いたところ、だめといわれました。
袴と娘の食事代だけなら使ってもいいけどと、、
娘の服代や、ベビー小物代に使いたい、、
-
ゆき(o^^o)
しかも、それ以外に、、娘の写真にすでに10万円出しているので、、いくらか使いたいんです。。
- 5月7日
-
まいまい
子供のものですよね😂
そう言うベビー用品なら使ってもいいような気がしますけどね🙄
うちは旦那が持ってたら
UFOキャッチャーとかくだらないものに注ぎ込まれそうなので回収したくて😂💦- 5月7日
まいまい
子供のですよね( ; ; )!
なんかお金のことって言いづらくて🙄💦
やっぱり素直に言うのが一番ですよね(*´・ω・)