※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a。
子育て・グッズ

離乳食で7ヶ月からのベビーフードを食べてくれない。慣れさせる方法や安全性についてアドバイスをお願いします。

今、離乳食でベビーフードを使っています。
5ヶ月からの物をあげています。離乳食始めてもうすぐ2ヶ月になるので7ヶ月からのもと思いあげてみたのですが
食べてくれません。どうやって7ヶ月からのを慣れさせたりするんですか?まだあげてくても大丈夫なのでしょうか?
アドバイスなどお願いします😓

コメント

deleted user

7ヶ月〜と書いてるならまだあげなくてもいい気がしますが、徐々に慣れさせるなら7ヶ月からのベビーフードを細かくして少しずつそのまま食べれるようにしていったらどうでしょう😆??

最初はすり潰して湯だしでのばしていたのを少しずつ水分減らしていきペースト状にし、形が残るものを徐々に混ぜたりしますよね☺️そんな感じでいきなりではなく徐々に形を変えていくといいかもしれません🤔💭

deleted user

まだ7ヶ月過ぎてないなら、無理に急いで7ヶ月からの離乳食に慣れさせる必要ないかな〜と思います😵

うゆ

離乳食は全部ベビーフードにしていますか?
7ヶ月からのものでも、ささみの入ってるものは食べづらいかもしれませんが、例えばももとりんごのジュレ(キューピーの瓶)はもものジュレ+りんごの角切り(柔らかめ)なので、それを一部潰してあげるとかしたらちょっとずつ段階踏めるかもしれないです!

でもまだ7ヶ月のものはあげなくていいと思いますよ!

しぃ

今6ヶ月ならまだ5ヶ月のでいいかなぁと思います!私も1回フライングしてあげてみたんですが、おえおえして食べれなかったです😂
まぁ7ヶ月になってあげても、食べなかったんですが、笑
うちの子はもぐもぐの練習にハイハインを砕いたものを先にあげてたからか、指であげたら食べてくれました!