
妊娠6週1日でつわりが始まり、気持ち悪さや食欲減退、眠気、だるさを感じています。ピークは8〜11週だけど、これからどうなるか心配です。皆さんのつわりの経験や軽減方法を教えてください。
今6週1dで、つわりが始まりました。吐いたりはしないですが、常に気持ち悪くて、食べることはできますが、ダメな匂いが増えてきて食べたいものがあまりありません。眠気とだるさもかなりあって動くのがしんどいです。つわりのピークは8〜11週というのに6週からこんなんで、これからどんなけひどくなってくんだろうと思うと憂鬱です。皆さんはつわりはいつからいつまで、どんな症状でしたか?また、つわりの軽減方とかあったら教えてください。
- リス
コメント

いっふぅ★
私は6週ぐらいから始まり、一日に10回は吐いていました。
水を飲んでも吐いたので、体重も一気に減り入院はまぬがれましたが、点滴通いでした(ToT)
安定期に入る頃には徐々によくなって、すっかり悪阻は終わりました!
今はしんどいと思いますが、終わりは来るので頑張って下さい(T^T)

かちん
娘の時は7週~14週で最初は食べつわり8週頃からピークを迎え吐きつわりでした。
今は5週頃から吐きつわりと食べつわりの両方で10週頃から食べつわり?になってます。
-
リス
吐きづわりのほうがつらいですよね?私は常に気持ち悪いので何つわりなのかよくわからないです。14週って結構長いですよね?耐えられるかな^^;
- 3月7日
-
かちん
吐きの方が辛かったです(>_<)
食べても食べてなくても
気持ち悪さで吐いて
点滴しにいったんですが
先生にあまり点滴は意味ないっていわれて💦
私の場合ピークと共に
妊娠による一過性の甲状腺機能亢進症にもなって
さらにつわりが酷くて
ずっと寝たきり生活でしたね😓
13週頃に少しずつ食べれるようになってきましたね。- 3月7日
-
リス
一過性の甲状腺機能亢進症なんてあるんですね!点滴しても意味ないってどうしたらいいのって感じですね。少しずつ食べられるようになってきてよかったですね。あまり無理しないでくださいね!
- 3月7日

...yuka...
3週目から16週まで揺るがずずっとピークでしたよ(^^;
毎晩欠かさずトイレに閉じこもって吐いては意識を失うように少し寝て吐き気で起きて・・・。の繰り返しでした。
1人目より2人目の方がキツくて上の子の時は安定期に入る頃におさまってきたので、お盆ぐらいからずっと11月半ばまでの我慢と言い聞かせて乗り切りました。
軽減・・・。
あればもっと楽だったんでしょうが・・・。
疲れが貯まるとつわりが酷くなったりするので、頑張らない。これに尽きると思いました(^^;
頑張って下さい(^^)
-
リス
3週からってすごい早かったんですね!トイレにこもりっきりなんてしんどかったですね!寝ても覚めても気持ち悪いのが治らないのがしんどいですね。
軽減なんてないんですね(ーー;)- 3月7日

みずみぃたん
あたしも7週〜12週目くらいがつわりでしんどかったです。
結局吐くほどでもなかったんですが、食べても食べてなくても気持ち悪くて、歯磨き粉も気持ち悪い状態…お米の炊ける匂いが特に地獄でした。。。
その時は、妊娠について考えるのも関連サイト見るのも辛かったので、なるべく気にしない生活をしていました。
つわりがある時期なんて人それぞれですから、もしかしたら早く始まったぶん終わりも早いかもしれません!
少しでもプラスに考えたほうが、気分的にも楽になれると思います(*´╰╯`๓)♬
軽減法はわからないですが…個人的には好きなことして、家事もサボって(旦那には、つわりでしんどいから、と必要最低限のことしかやらなかったです)、寝たいときに寝て…とほぼニートのような生活して過ごしてました。
旦那もその辺はある程度わかっていたので、気持ち的には楽でした。
4ヶ月目に入った頃に、いつもの気持ち悪さがないかも!と思ってからは元気になりましたよ꒰。•`ェ´•。꒱۶
今はしんどい時期だとは思いますが、必ず終わりがあるので、赤ちゃんが産まれてくる楽しみを感じながら、ゆっくり過ごされるのがいいかと思います。
つわりで赤ちゃんのことを考えるのも辛ければ、少しくらい忘れるのもアリですよー
-
リス
症状は私と似てますね!食べたくないもの、匂いが嫌なものが増えてきて何やっても気持ち悪いってホント辛いですね。
でも終わりがあると聞いて頑張ろうと思いました!
不妊治療の末やっと授かったのに、喜ぶ間もないくらいで、けど頑張ります!- 3月7日

SHIHO
現在13週目ですがまだつわりが続いてます。
妊娠発覚してすぐの5週からつわりが始まりました。
毎日ほんとに生き地獄でした。
今はだいぶ落ち着いてきましたが時々吐いたりもします。
-
リス
13週はまだ終わらないんですね。吐きづわりしんどいですね!早くこのまま落ち着くといいですね!
私はこれからですが頑張ります!- 3月7日

UC-MAMA
こんばんは。
今からがつわりピークと
分かったら本当に辛いですよね。
あたしも、4週~から始まり
今、12週ですが、ピークは過ぎたのか、吐き気に波がでてきました。
果物と、レモン水ばかり飲み食いしてます。
葉酸サプリも飲みながら、つわり軽減を意識してます😃
つわりがひどいのは、赤ちゃんがすごい居心地良いそうです。
お互い乗りきりましょう‼
-
リス
私も今レモン炭酸飲んでいます。葉酸はつわりにもいいんですね!私も飲んでます。ただ最近サプリを飲む時の水でおえっときたりします^^;だいたい12週くらいで落ち着いてくる人が多いですね!
つわりひどいのは赤ちゃんが居心地がいいなんて初めて聞きました!- 3月7日
-
UC-MAMA
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね❤- 3月7日
-
リス
ありがとうございます♡これからまだまだ長いですが頑張りましょうね!
- 3月7日

樹季mama
私も5~6週からつわりが始まり、吐きまではしませんが色々においが駄目になり食べれるものが、キウイ、ブドウ、レタス、ガリガリ君ソーダの日が何ヵ月か続き6ヶ月になり完全になくなりました。ガソリン、木、ステンレスなど食べ物以外のものまで駄目に…なんとか仕事は行ってますが、外出がなかなかできませんでした。
赤ちゃんが生きてる証と思って頑張って耐えてくださいね。
-
リス
さっぱりしたものが食べたいですよね!ガリガリ君ソーダ私も試してみようと思います!
仕事しながらは大変ですよね。私も毎日ではないですが仕事があるので。
お互い頑張りましょうね!- 3月7日

さっちゃン♡
私もつわりで2ヶ月くらいほぼ寝たきりでした(+。+)
とりあえず毎日吐き気でご飯もダメ、水もダメで辛かったですけど、赤ちゃんが元気な証拠って周りに励まされ耐えました!!つわり終わったら、ほんとにつわりの期間が一瞬に思えますよ(^^)その後バカみたいに食べづわりでした笑
でもつわり終わると待ちに待った胎動が感じれて毎日幸せですよ〜♡
無理はしないで食べれるものがあれば食べてくださいね!!
辛いのは今だけですからリスさん頑張ってください(*^^)
-
リス
2ヶ月間寝たきりなんて信じられません。まだ1週間もたってなくてへこたれてるのに‥^^;
赤ちゃんが元気な証拠ですよね!つわりが終わったら胎動って幸せですね〜!私も早く感じられるようにもう少し頑張ります!- 3月7日

なおたん*✧︎
わたしは5週目で重症妊娠悪阻で入院しました・゚・(P'д`q。)・゚・
つわりもそうですが、つわりに対して不安になりすぎて飲み食いができず入院でしたが💦
入院中は吐けない吐きつわり、退院後は食べづわりと匂いつわり、8週だけ眠りづわりもありました。
11週まではほぼ毎日辛かったです・゚・(P'д`q。)・゚・
12週から波が出てきて14週から楽な日が増えてきて今も軽い吐き気はあるし、胃もたれもあるしですが寝たきりは週一まで減りました!
あと少しかなと思ってます💓
-
リス
入院までされて大変でしたね。私も眠りづわりもひどいです。だけど眠りが浅いのか夜中でも寝ては起きての繰り返しです。12週くらいまでがピークのかたが多いですね!なおさんもあと少し頑張ってくださいね!
- 3月7日
リス
1日10回はすごいですね!考えただけで怖いです^^;
ぷんぷんさんと比べたらまだ全然ましですね!
頑張ります!