
日中は授乳後に吐くことが多く、夜は吐かずによく寝る。お腹が満たされないのか疑問。
授乳についてです。
完母です。
生後3ヶ月なのですが、
夜中は15分授乳して3時間寝ています。
問題は日中なのですが、
2時間おきで5分しか授乳してないにも
関わらず大量に吐きます。
お昼寝は40分ずつくらいを4回くらいしてます。
おしっこもうんちもちゃんと出ています。
機嫌は悪くは無いのですが、
母乳を欲しがるのであげるとまた全部吐きます。
試しに1分だけあげてみたのですが
それでも吐きます😓
日中はそこまでお腹がすかない
とかあるのでしょうか??
夜中はいっぱい飲んで全く吐きもしないので
かなり謎です。
みなさんもこんなもんですか??
- K(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆめ
一時期授乳時間を増やしたら大量に吐くようになったので、時間を戻してみたらそんなに吐かなくなりました💦
もしかしたらあげすぎとかですかね?
それかゲップ出しが少ないか...
私は最近授乳直後は、授乳クッション使って頭の位置を高くしています😃

主婦初心者
げっぷが出てないのでしょうか??
1ヶ月の頃うちも吐き戻しがすごく、8000に電話してみたところお腹がいっぱいだから吐き戻していると言われました!!おしっこもうんちも出ているなら問題ないと( ^ω^ )しばらくの間、泣いても授乳の間隔をしっかりあけてと言われたので、そうしてみたら吐き戻しが減りました!!
-
K
コメントありがとうございます😊
確かにげっぷが苦手な子です😫
5分して出なかったら諦めてたのですが
ちゃんと出させるようにしてみます😭
授乳時間が5分間とかなので
2時間おきでもあげすぎではないかと
思っていたのですが、
それよりも間隔の方が大事なのですね!!
間隔をしっかりあけるように
頑張ってみます!!- 5月6日

あやっぺ★☆
うちも全く同じような状況で吐き戻しが酷くゲップが下手な子でした。上の子二人は全くなかったので心配になりネットなどを検索しまくり、最近やっと少しづつですが吐き戻す率が少なくなってきました。
試した事は、
授乳間隔は必ず3時間以上あける。
それよりも前に泣いてもおしゃぶりや抱っこなどで気分を変えてあげる。
飲んだあとは縦抱き抱っこを10分以上する。
です。
三ヶ月に入って上手くゲップも出来るようになったり、おっぱいを上手に飲めるようになったのもあり落ち着いてきました。
母乳は欲しがるだけあげてましたがうちの場合はそれがダメやったみたいで完全な飲み過ぎによりものだったようにも思います。
-
K
コメントありがとうございます😊
同じような感じだったのですね😭
そうです!
母乳は欲しがるだけあげていいって言われたので、授乳時間も気にせずあげてました💦
やっぱり5分とかだけでも、あげすぎのようですね😭
泣いても気分を変えさせて、
3時間しっかりあけるようにしてみます!!
10分は抱っこですね!
両方試してみます!!助かりました✨- 5月6日

いくみん
同じく生後3ヶ月の娘がいます!
私の娘も同じ完母で育てていますが吐き戻しが多く困っていました!
ゲップも全くでず下手くそなのかと思っていたのですが、よくよく考えてみるとゲップを出そうとすると吐いてしまってることに気づきました😂
母乳の場合空気を一緒に飲むことがミルクに比べ少ないのでゲップがでなくても大丈夫だと助産師さんに後押ししてもらったので2ヶ月あたりからでないときは空気を飲んでないんだと思いゲップさせるのを止めました!
ただ頭を高くして寝かせてます!
そしたら吐き戻しは極端になくなりました🙋
-
K
コメントありがとうございます😊
そういう場合もあるんですね!!
確かに、げっぷと一緒に大量に吐くこともあります💦
それだったら出るまでトントンするのも、また違いますね😫
あえて無理に出さない。という方法も試してみます😊✨- 5月6日

ひぃママ
日中5分とはお子さんが自分から乳首離す感じですか?
もし自分から離す感じならもしかしたらまだそんなにお腹が空いてなく、満腹なのかもしれないですね(´・・`)
うちの子も最近は授乳間隔が空いてお腹が空くと片乳10分ずつくらい飲みますが、お腹空いてないときだと3~5分くらいで離します!
だんだん1回に飲める量が増えてるみたいなので間隔も空けて大丈夫みたいですよ😊
-
K
そうですね!自分から離します!
でも、おっぱいを飲ませないで寝かせようとすると、足を突っ張ってぐずるので咥えさせてしまってます😓おしゃぶりもダメで…😭
間隔開いてても大丈夫なんですね!!
お腹すいて寝れないのかと思って、ぐずったらすぐあげてしまってました💦
おっぱいは最終的にあげるようにします!
夜中はちゃんと間隔が開くので、明日の朝から泣くまでは授乳しないようにしてみます!!- 5月6日

退会ユーザー
同じく3ヶ月の完母で育ててる女の子がいます💗
うちは日中ほとんど飲みません🍼5〜6時間あきます😘夜中は新生児のように3時間に1回起きます😅
こないだ検診で、そろそろ目が見えるようになって周りが気になったり、遊んでもらうほうが楽しくて、あまり飲まなくなるよって言われました😋これから体重の増えもゆるやかになるけど、これも成長だから、減ってさえいなければ大丈夫だから心配しないでね、って言われましたよー😋
今までみたいに泣くたびにあげるのではなくて、抱っこしたり遊んであげてご機嫌だったら、あげないで大丈夫だそうです💗
-
K
コメントありがとうございます😊
日中だけ授乳間隔あいていても
問題ないんですね😲!!
私の勝手な思い込みで
無理矢理飲ませている可能性が高いですね😭
可哀想なことをしてました😫
確かに抱っこしてご機嫌になっても
さっき泣いていたから…と
おっぱいあげていました😫
遊んでほしいのだけかもしれないです😭
日中だけ間隔あいていても大丈夫と聞いて
安心しました!
早速今日から気をつけてみます😊✨- 5月7日

りーmama
3ヶ月になる娘がいます!
日中は起きてる時間も増えて
一人遊びができるようになりました。
3ヶ月くらいになると
自分で飲む量を調節できるようになると思います!
おっぱいも新生児の時よりも
張ったりしなくなり作られる量も
飲む量に合わせられると聞きました。
日中はすぐおっぱいを与えるのではなく散歩にでかけてみたり
一緒にあそんでみたり
少し授乳の感覚を開けてみてはどうですか?
-
K
コメントありがとうございます😊
自分で乳首から離れていたので、
飲みたくなかったのに
無理矢理飲ませてたかもしれないです😭
娘に合わせた
授乳間隔にできるように頑張ります✨
散歩や遊びももっと取り入れて
気分転換できるようにしてみます😊✨- 5月7日

こどもだいすきママ♡
赤ちゃんは、
吸啜反射で口に近づいてきたものをチュパチュパしてしまうみたいです🍼
飲みたがってるのかなぁ?!って思っちゃいますよね😣
でも吐くってことは、おっぱい足りてるんじゃないでしょうか✨
同じ3ヶ月の赤ちゃんがいますが、グズグズしただけではあげず、本泣きになったらおっぱいあげています!
だいたい、日中は2時間半くらいですが長い時は3〜4時間空く時もあります(•◡•〟)
夜のリズムがついているのか夜は6〜7時間寝ます😱
-
K
コメントありがとうございます😊
そうですよね😅
吐いてるのは、単純に飲み過ぎですよね💦
上のみなさんにアドバイスしてもらった通り、
昨日は3~4時間あけて授乳したのですが
それでもまだ吐いちゃいました😭
うちも、本泣きになるまでは
あげないようにしてみます😊✨
急に授乳時間が短くなり、
溢乳するようになったのですが
これも成長なんですかね😅- 5月8日
K
コメントありがとうございます😊
授乳時間を増やしたというのは、
間隔を狭めたということですかね??
確かに日中は2時間おきなので
あげすぎなのかもしれないですね😫
げっぷも苦手な子なので
もう少ししっかり出させるようにしてみます😭
ゆめ
いつも10分あげてたのを15分にしてみました!
私も2時間おきなので、1回の量が少ないのかと思って💦
結局10分に戻して、娘の飲む量が増えるのを待ってる感じです😅
娘の場合、何回もゲップしてます笑
最初に大きいの出るんですけど、しばらく置いておいてまた抱っこすると小さめのゲップが何回か出ます😳
ゲップ出し苦手だったんですけど、いろんな姿勢で試したり、一旦置いてまたゲップ出しをしてみたりしたら、今はかなり上手になりました😊
K
飲めてる量が目に見えないから
難しいですよね😭😭
授乳時間、気をつけてみます!
5分出なかったら諦めてました😫
それと、大きいの出たら終わり!って感じです💦
確かにたまにしばらくして
出ることもありますね😫
一旦置いてまたやってみたりもしてみます!!