※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にも⍤⃝
子育て・グッズ

赤ちゃんの吐き戻し対策についての質問です。着替えやタオルの枚数、寝かせ方について相談しています。

3〜4ヶ月超えてからもずっと吐き戻しが多い赤ちゃんを育てている方、着替えやタオル、何枚くらい用意されていますか?

また日中どんな感じで寝かせていますか?

寝返りができるようになってからまた吐くようになり、日中枕代わりにしているフェイスタオルや下に敷いているバスタオル、服も着替えてばかりです。。。

バスタオルの下に防水シーツを敷いていますが、結局足で蹴ったり手で掴んだり、うつ伏せしたらシーツの上に居なかったり…で1番下のカーペットまで汚れてしまっています。

カーペットを取って、ジョイントマットにしてもいいんですが、吐いたものがつなぎ目に入ったら掃除大変かなぁ…と悩んでいます。


平均フェイスタオルは1日5枚くらい、ガーゼも10枚くらい、肌着2〜3枚、服2〜3枚、多い時はもっと着替えて洗ってます。次着る服や肌着が無くなることもたまにあります。(半袖肌着1枚で我慢してもらう時もあります。)

みなさんはどんな感じですかー?

コメント

にも⍤⃝

あと、私が着ている服も吐き戻しで汚れたり、ここ最近は舐められるのですぐビショビショになってしまうんですが、何か対策あれば教えて頂きたいです。

やはり着替えるしかないのかな…

おかめ(о´∀`о)

産まれた時から吐き戻しがひどく、ィマも授乳の度と忘れたころに吐いてます( ;∀;)あまりにも多くてなんかの病気なんじゃないかと思い先生にも相談しました(о´∀`о)
普段は、まだ寝返りがうてないので仰向けでおもちゃハウスのマットの上にブランケットをひいて転がってます!!笑
授乳後、ゲップをさせて頭にバスタオルを枕みたいにたたんでひいて、カーゼを持たせておくとハムハムするので噛ませてます(о´∀`о)吐いてすぐ拭けるようにもうひとつフェイスタオルを側に置いてます!!

バスタオルはきれいな面にかえてそこも濡れたら交換です(о´∀`о)

着替えてはちょっと濡れたくらいならめっちゃ拭いてそのままにしてます(゜ロ゜;
吐いた範囲が広く肌着が濡れて冷たかったら着替えます(о´∀`о)

ブランケットは汚れたら交換します(о´∀`о)
おもちゃハウスのマットも洗えるのでブランケットが蹴ってどっか行っても大丈夫な感じになってます(о´∀`о)

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    回答ありがとうございます。
    プレイングマットみたいなものですかね?私も洗えるものを買おうと思います…今敷いてるものも洗えるんですが、サイズが大きすぎてなかなか洗う気になれないので…( ;o; )

    本当に少し口から出た程度ならティッシュで拭いたりガーゼ挟んだりで対応しますが、1回の量もまぁまぁ多めでうつ伏せしたときに腕の上に吐いたりするので濡れたままも可哀想だよなーと思い着替えさせてます。

    バスタオルも薄手なせいか1回で浸透してしまうので、すぐ変えてます。。。

    ハイハイしだすまでには吐き戻しなくなって欲しいですね(´・_・`)

    • 3月6日
おかめ(о´∀`о)

こんな感じのです!!ツルツルで吐いてもベタベタならず洗ってもすぐ乾くので楽です(о´∀`о)

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    画像までありがとうございます!!
    これなら本当すぐ乾きそうですね♥︎
    早速さがしてみますー!

    • 3月6日