
コメント

退会ユーザー
8ヶ月の終わりにゆるく夜間断乳始めました!うちはなぜか夜間だけ頻回授乳で1時間おきに起きるのがしんどく、離乳食の食べも悪く、添い乳卒業したかったからです!
寝る前にはおっぱい飲ませて、あとは布団に転がして泣いても喚いても放置です😓私も寝っ転がってひっついてくる息子をひたすらさすったり、トントンしたりしました!

ぐるにゃー
夜中起きる回数が増えたので、夜間断乳しました。
ネントレもしながらだったので、寝る前は明るい部屋で授乳して、絵本読んで電気を消し、抱っこでゆっくりめにはらぺこあおむしを歌って歌が終わると同時にベッドに置いて、おやすみーといって部屋から出る、ってかんじです。
夜中起きた時は抱っこや麦茶を一口飲ませたりで落ち着かせて、またはらぺこあおむしをショートバージョンにして歌って置いておやすみーです。
昼間の過ごし方等の違いでやたら起きる日も未だにありますが、抱っこして3分くらいでまた寝入ります。
-
●
コメントありがとうございます😊
え、3分くらいで寝入るのすごいですね‼️🥺🥺
夜中、うまく寝れなくて、泣き喚いたりしないですか❓🤔
うちは夜中授乳しても寝れなくて(覚醒しちゃったりも多い)、泣き喚いたりします😰- 5月5日
-
ぐるにゃー
明け方4時頃に起きて授乳してもそのまま覚醒してしまう、ということが続いた時期がありました。
でもそれも、夜間断乳してからはなくなりましたよ😃
長女のときも夜間断乳したのですが、長女は3日目から泣き喚いたり、変な時間に覚醒したりは一切なくなりました👍- 5月6日
-
●
うちも、2人とも夜中覚醒してしまうことはよくありました😰
昨夜は夜間断乳してみました😊
3時に起きて、少し抱っこしてましたが、途中から放置して、4時半過ぎて寝てくれました😅(笑)
泣き喚いたりはなかったですが、泣いてました😅
その後はまた8時?くらいに1回泣きましたがまた寝ました😅(笑)
このまま本人も頑張ってほしいです🥺✨
うちの子も長く寝てくれるようになったら嬉しいです☺️- 5月6日
-
ぐるにゃー
8時にもまた寝たってすごいですね!!✨
しかも起きたの結局2回だけ!
優秀ですね❤️❤️
上の子は3日でしたが、下の子は起きなくなるまでに10日くらいかかりました。
個人差がだいぶあるみたいですが、だんだん寝るまでの時間は短くなっていくはずなので、今夜はもう少し早く寝れるんじゃないですかねー😁
ずっと泣き声聞くのも辛いですが、少しの辛抱ですね✨
がんばってください🌸- 5月6日
-
●
今日は朝9時のおっぱい、たくさん飲んでくれました😊
そしたらさっき10時半〜朝寝をしています😊
今日も子供と頑張りたいと思います😄ありがとうございます✨- 5月6日
●
コメントありがとうございます😊
うちも、夜中は未だに2、3時間おきに起きます😱
夜中はなぜかぐびぐび飲んでくれますが😅
でもわたしも夜中起きるのは辛い時もあるし、長く寝てくれふのを願って夜間断乳からしようかなぁと思います😅
うちもあまり離乳食は食べず、食べてくれるようにはなってきてますが、最近はまた食べる量がちょっと減り気味で😭💦
わたしも良く夜中はおっぱいあげても寝なかったら放置してます😅
退会ユーザー
夜間断乳始めてから離乳食もものすごい食べてくれるようになり、日中の授乳も減り、夜中は一度しか起きなくなりました😊日中も5〜6回はあげてたのですが、今は2〜3回に減りました😅この調子なら断乳も少し頑張ればいけるかな?って感じです😊
●
それはいいですね😊💡💡
離乳食食べてくれて、夜も寝てくれるなら夜間断乳成功ですね😆
もう一歳手前だし、断乳も考える時ですよね😊
うちは上の子もほんと夜泣き激しくて夜間断乳したんですけど、結局寝てくれないのは変わらなかったので、下の子は少しでも寝てくれるようになるのを願います😅(笑)