

まき
本で読んだんですが、スプーン掴みたがってるなら
食べさせてあげる用とは別にスプーンを出してそれを握らしてる間に
食べさせてあげるといいて書いてました😊

めくま
最近は米率下がりました。
お米大変ですよねー。😅
スプーンは一本短いのをフェイクで持たせつつ、
口に隙を見て入れてますが、
私も一緒に米粒まみれで、お米とるの大変ってよくあります。
食べたくない時はブーっと口から飛ばすし。
とりあえず手づかみであげられるパンやお好み焼きやマカロニなど、ベトベトになりにくい物をあげつつ、
自分の気力がある時に米。😵
とりあえず炭水化物取れたらいいや!って気持ちで…。
スプーンの練習も、ちょいちょいしてます。

な
始めは一緒にスプーンを持って口に運んだり、別にスプーンをもたせてましたがそれでも嫌になり、手づかみメニュー増やしました😊💡
わたしはほとんど自由に見守る型です(笑)自分でやりたい時期にもなってきてるかと思います!

ゆめまま
自分でもちたいんでしょうね、
うちは、とりあえずのどに使えないようなみじかいスプーンもたせといて、別のスプーンで、たべさせたりしてました。。
それも嫌がるときは、一緒に持って食べさせたりしました。
コメント