![もぐワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月22日に出産予定です。新生児〜70サイズの衣服が足りるか不安です。寝具やバスタオルは何枚必要でしょうか?他に必要な衣服があれば教えてください。
6月22日出産予定日です。
色々と出産準備を少しずつしているのですが、衣服類で必要な数が分かりません💦
友人や家族からお下がりを貰ったのですが、新生児〜70サイズの時期はこれだけで足りるのでしょうか?
あまり買いすぎて使わないのも嫌だなーと思い、同じ時期に出産された方に教えていただきたいです😣!!
寝具類、バスタオル等は何枚ぐらいあれば足りるのでしょうか?
また、この他にも衣服類であった方がいいよというものがあれば教えていただきたいです😣!!
- もぐワン(妊娠20週目, 3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
長肌着は冬生まれのうちのこでも使わなかったのでなくてもいい気がします🤣
あと、ガーゼはフェイスタオルサイズよりハンカチサイズの方が使ってます!フェイスタオルサイズは今は全く使ってないです…
バスタオルは沐浴後とかに使うのであれば3つあれば雨の日でも回せるかなって感じです!
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
コンビ肌着かカバーオールの服か、どちらか何枚か買った方がいいと思います💡
短肌着だけでは寒く、お腹も冷えると思うので、短肌着にコンビを重ねる(暑い日はコンビ1枚)か、服を着せた方がいいかと。
ただはじめは外出をあまりしないのでおうちではコンビ肌着だとしても、健診とかもあると思うので、着替えとして服は最低2枚はあったほうがいいですよ。
あとハンカチサイズのガーゼはとにかくよく使うので、枚数が欲しいところです。
ただ沐浴用の大きさのものがたくさんあるみたいなので、こだわりがなければそれを小さめに切ってもいいかなと思います。
-
もぐワン
新生児サイズでもコンビ肌着はあった方がいいんですね😣
最初の1ヶ月、服は60〜70サイズだと大きいですかね??
ハンカチガーゼは買い足した方が良さそうですね😊- 5月3日
-
まい
赤ちゃんにもよると思います💦
2500グラムで産まれてくる子もいれば、4000グラムの子もいるので。
ただ6070はすぐ着れなくなるので、新生児サイズでぴったり着せてあげて、サイズアウトしてから大きめを買った方がいいと思います😄- 5月3日
-
もぐワン
大きめの赤ちゃんだと60〜70でもすぐ小さくなるんですか😱💦
今のところ健診では標準サイズですが、生まれてみないとなんともですよね💦
だとすると、買いすぎもやはり禁物ですね💦💦- 5月3日
-
まい
そうですね💡
私ならコンビ肌着(新生児のもの)をあと3~4枚と、50~60の服をもう1枚買って、あとは産まれてから考えます☺️
あとはさきほども言ったガーゼとバスタオルとおくるみは買い足しますね。- 5月3日
-
もぐワン
とりあえずのものだけ用意して、それ以降のものは買っておかなくても大丈夫なのですね😊
御提案ありがとうございます!!- 5月3日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
ベビー布団やベビーベッドなどの上に大人用バスタオルを敷いておくと、シーツの代わりになり、毎日交換出来ますし、ミルクを吐いたりしても交換楽ですよ😁
赤ちゃん用の正方形のバスタオルはおひな巻き用におくるみとして使えますのであると便利です(使うとしても生後1ヶ月程度ですが)
短肌着はオムツ丸出しになるので、それが嫌な人は、股の部分がとめられるコンビ肌着だけ用意しています
長肌着はその時期なら無くても良いかもしれませんね
-
もぐワン
バスタオル兼おくるみは買い足した方が良さそうですね😊
やはりコンビ肌着は必須なのですね😣!- 5月3日
-
咲や
家で気にしないなら短肌着でも十分だと思います
1ヶ月検診とかで暑い時期に出かけるなら、コンビ肌着にバスタオルでくるむだけでも十分ですので、外出用に一枚あればいいかと思います- 5月3日
-
もぐワン
お腹出てしまうのはかわいそうだなと思ってたので、服よりはコンビ肌着の方が使い勝手良さそうですね😊
生まれたら大きくてすぐ着れなくなるのも嫌ですし、健診ぐらいしか出掛けないなら、50〜60サイズの服は1枚で足りますかね??- 5月3日
-
咲や
メーカーによっては60~70ありますよ
ボタンで留めるタイプではなく、ヒモで結ぶタイプなら未熟児以外はある程度対応出来ますので、焦って大きめ買わなくてもいいと思います
細身の女の子だと1歳まで短肌着を下着として着ていたという話もありますし、うちの息子みたいにちょっと大きめ3480gとかだと生後1ヶ月で70着ていましたが、コンビ肌着だからサイズアウトで、短肌着なら着れたかもしれません(冬生まれなのでコンビにしました)- 5月3日
-
もぐワン
生後一ヶ月で70着る場合もあるのですね😮!
となると、新生児サイズを買いすぎるのも使わなくるかもしれなくて怖いですね💦- 5月3日
-
咲や
まずは貰った短肌着を使用してみて、どうしてもダメなら誰かに買ってきて貰うか、ネットで購入でもいいかと思います
産まれてみないとサイズ感わかりませんしね😅
もし買い足すなら70ですね
冬でもノースリーブでも下着として着れますので(赤ちゃんは体温高いので薄着で十分です)
そんなうちの息子は今は細身で、幼稚園の体操服100でもブカブカです😂
大きく生まれてもそのまま大きく育つとは限らないみたいです😅- 5月3日
-
もぐワン
エコーで標準サイズでも、生まれてみたら大きめ小さめかもしれないですもんね😣💦
実家から母が来てくれますし、旦那のお義母さんもちょくちょく遊びに来てくれるので、足りない場合お願いするって言うのもいいですね😍👍
ナイスな御提案ありがとうございます😊- 5月3日
![D&Aまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
D&Aまま
バスタオルは家にあるもので十分です!
汗とりパットはうちは持ってますが全然つかいませんでした!だったら着替えさせちゃえって感じで。
ベビー枕に、大人の腕を通せるものがあって、それを授乳の時に使ってました!お互いの体温で赤ちゃんの頭に汗かくので便利でしたよ!
-
もぐワン
バスタオルほんとにお風呂上がりに使ってる大人用しかないので、買い足した方が良さそうですね😊
ベビー枕はタオルなどを枕代わりにしようかと思ってましたが、ベビー枕あった方がいいですかね😣?- 5月3日
-
D&Aまま
やってみて必要そうなら買い足すでもいいと思います!時期的にすぐ乾いたりするので洗濯も苦じゃないと思いますよ!
- 5月3日
-
もぐワン
そうですね😊
とりあえずはあるもので代用して、駄目そうなら旦那も実母も義母もいるので買ってきて貰おうかと思います😊
確かに、洗濯は梅雨時期を乗り越えれば楽そうですね❣️- 5月3日
もぐワン
写真に書いてるものは譲って貰ったお下がり品ですでにあります😣
これ以外で買い足した方がいいものがあれば教えていただきたいです💦
バスタオルとガーゼは買い足した方がいいのですね😊
まる
あ!そういう事ですね!
コンビ肌着は出した方がいいかなと思います!短肌着だけだとお腹冷えて寒いかと思います!
おくるみは寝かしつけにいまでも重宝してるのであるといいと思いますよ😊💕
もぐワン
一人目ですが、新生児のものはすぐに着れなくなると言われ有難く貰いました😂
短肌着だとやはりお腹出てしまいますもんね💦
服よりはコンビ肌着の方が良さそうですかね😣?
おくるみ兼バスタオルで買い足した方が良さそうですね😊
まる
ロンパースとかでもいいと思いますよ!コンビ肌着は1カ月までの家に居てる時は楽かと思います!
生まれてくる大きさにもよると思いますが、うちの子は2916gで生まれて2カ月で新生児サイズで買っていたツーウェイオールとかは着れなくなりました😂💦
肌着は未だに新生児のものをつかってます!
もぐワン
ロンパースも結構伸びるのでいいですね😊
とりあえずは買い足ししすぎずに、足りないぐらいにしておいて、もしほんとに足りなかったら買い物頼もうかと思います😊