
妊娠中で疲れやすくなり、時短勤務を希望。診断書が必要か相談中。職場への伝えづらさも。
一週間前に胎嚢確認できました。今6週目です。
先月から仕事を始めたばかり、接客業で7時間立ち仕事です。たまに重いものを持つこともあり、つわりはまだないですが疲れやすくなってきたので、職場の人に妊娠のことを伝えて時短にしてもらいたいのですが、連休明けに受診してからにしようと思っています。
そこで医師には診断書を貰ったほうが良いのでしょうか?
40過ぎて子どもを諦めて仕事しようと思った矢先のことなので、職場の人に言いづらいです(-_-;)
- かなで(5歳3ヶ月)
コメント

r
おめでとうございます!
あたしも同じ接客の立ち仕事でした!
職場の上の人には早めに伝えて
荷物など運ぶのは
考慮してもらうようにしました☺️
とくに診断書は必要ないと思いますよ♪

ゆみ
おめでとうございます😍🙏
時短などにする際は
おそらく、母子手帳のコピーなどがいるのかな?と思いますので、
母子手帳もらってから、コピー送るといいと思います!
上司に伝えるのはいつでも良いと思います!
ご無理のないように😭❤️
-
かなで
ありがとうございます✨😊
母子手帳は心拍確認できた頃には貰えるのでしょうか。初めてなので…宜しければ教えてください💦
お気遣いありがとうございます✨✨- 5月3日
-
ゆみ
私はまだ胎嚢確認で、
次心拍確認出来たら母子手帳取りに行ってねーと言われています!
それは病院によると思います!
うちのところは役所で母子手帳もらいます。
地域によって違うかはわかりません💦
分からなかったら病院に聞いてもいいと思いますよ!- 5月3日
-
かなで
返信ありがとうございます✨
私と同じく6週なのですね。
今、前回病院で貰った紙を見直したら、9週で母子手帳を役所に受け取りに行ってくださいと書かれており…当時妊娠自体にびっくりしていて詳しく読んでいませんでした💦
次からは病院変わるのでまた違うことになるかもしれませんが、そのとき聞いてみようと思います。
ありがとうございます✨😊
かなさんもお大事になさってくださいね。- 5月3日

かーたん
おめでとうございます!
診断書は、時短のためにもらうのでしょうか?ただ、切迫やつわりが酷いわけでとかではないので、診断書はかけないかと。
立ち仕事や重いものを持つのが心配であれば、どうなるかわかりませんが、と言い職場の人に妊娠したことを言うしかないですね。まだ、心拍の確認ができてないので、伝えるのは早い気もしますが。そして、その時期はふつうに過ごしてて大丈夫だと思いますよ。
12週までの流産は染色体の問題で、母体の生活がどうこうではないので💦
-
かなで
ありがとうございます✨😊
診断書等もらったことがないので無知ですみません。
時短には出来ればしたいです。
仕事始めて最初の頃はまだ心地良い疲れ程度だったのですが、今はつわりはまだないものの、仕事が終わるとクタクタで、夕ごはんの用意ができなくなってきた為です。
数回の体外受精でも授からなかった経緯があり、年齢的に流産率が高いと言われるので、無理をしないでいきたいです。
次の受診時には順調なら心拍が確認できると思います。- 5月3日
かなで
ありがとうございます✨😊
同じ接客業だったんですね♪
ちなみにmrs.yさんは時短とかされましたか?職場には何週ごろ報告されましたか?
もし宜しければ教えてください。
r
あたしの会社は妊娠しても時短はなかったです💦
参考にならずすみません😢
発覚してすぐに報告しました!
かなで
返信ありがとうございます✨
先輩に妊婦さんがいて、そろそろ産休に入られるのですが、今もフルで働いています。なので私が時短を希望しても認められるのかなーとか、言いづらくはあるんですけどね💦
まだ試用期間中なので今のうちに言っておくほうが良いのかなとも思ったり。
重い荷物は気になるし職場に伝えるの早い方が良いですよね。連休明け受診したら伝えようと思います。
お子さんは生後3ヶ月とのこと、お忙しい中で返信ありがとうございます✨