※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Naomi
子育て・グッズ

スイマーバを使ってる方と一緒に入る際の赤ちゃんの体の洗い方について相談です。首が座っていないので、どう洗えばいいか迷っています。

スイマーバを使ってる人はいますか?
その場合一緒にはいってる場合はどう自分の体を洗ってあげてますか?
そろそろ一緒に入ろうかなと思ってるんですけどまだ首も座ってないしどう洗うか迷ってて…😭

コメント

ママリ

使ってます!
スイマーバは首すわり前は2人がかりでないと付けられないので夫がいる時に使ってます。
最初に私1人で入って体を洗い湯船でちょっとゆっくりして、夫に娘を連れてきてもらい娘の頭と体を洗い、夫を呼んで2人がかりで浮き輪をつけて一緒に入ってます!

  • Naomi

    Naomi

    なるほど!!!やっぱり一緒に3人じゃないと入れないんですかね😭
    旦那が仕事で8時過ぎでいつもはいる時間が5時過ぎだから、、😭

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。説明書に2人がかりじゃないとダメって書いてあって、私もえー!ってなりました😭うちも夕方に入れたいのでまだ夫の休日しか使えてません💦
    しかもまだ慣れてないからか、2人がかりでもけっこう付けづらくて(浮き輪ん開くのにかなりの力が必要)娘のほっぺが浮き輪でムギュってなってしまったりして焦りながら付けてます!
    でもスイマーバ好きみたいで娘は全然泣いたりせず楽しんでます😍✨

    • 5月2日
すらいむ

2ヶ月から使い出しました。私が先に体洗ってその間子供ハイローチェアに乗せて待機、その後子供洗って一緒に湯船入って片手で抱きかかえて着けて使用しましたよ

ゆめまま

スイマーバ使ったけど、私1人でシングルなので、首座り前はつかいませんでした。。
お風呂でいれといて、バタバタ私があらってってかんじだったけど、スイマーバ自体嫌でギャン泣きしたので、結局一回使って、終わりました。。
その後はバスチェアかって、そこで待ってもらってはいってました