
赤ちゃんが同じおもちゃで飽きて泣いてしまうことがあり、一日中遊ばせるのは大変です。他の方の赤ちゃんはどうしているか気になりますか?
もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんがいます。毎日寝る、お散歩(1時間)、以外はおもちゃで遊んでいる時間なのですが、毎日毎日同じおもちゃで遊ばせているからなのか、飽きると泣いてかまってほしがります。おもちゃはくるくる回るメリーとイケアの丸いマットに寝かせて上に吊るされているおもちゃを触って遊ばせるもの、歯固めやガラガラ、小さな人形などがありそこまで多くもないですが少なくはないと思います。1日中それのローテーションであそばせるのですが、ご機嫌な朝から昼前にかけてまではいいのですがそれ以降はすぐに抱っこして私がほぼずっと付きっ切りで遊んであげないとぐずります。。私も赤ちゃんと遊ぶのは楽しいのですがさすがにずっと笑顔で遊ばせるのも疲れて来ました。赤ちゃんはなにもせずに寝ているだけはできないようで、何かしていないと暇で泣くようです。みなさんの赤ちゃんはどうでしょうか?またみなさん、みなさんの赤ちゃんは1日なにをされてどのように過ごしていますか?
回答いただけると嬉しいです。
- chieri(6歳)

chieri
一日3時間以上は赤ちゃんを楽しませようと私がいろんなことをして構ってあげています。。それをしてない時間は1人で遊んでも持たなくてすぐぐずります、、どうしたらいいかアドバイスも、いただけると嬉しいです!

退会ユーザー
支援センターに行ってみては😊
色んなおもちゃがあって、刺激になると思いますよ!

chieri
4ヶ月でもいけますか?また私はカナダに住んでいるのでそのようなところが豊富ではありません😭回答ありがとうございました🌼

退会ユーザー
4ヶ月でも行けますが、カナダにあるかは分かりません😭
それなら寝返りやズリバイはできますか?
出来ないならうつ伏せにしてあげたり、ビニール袋カシャカシャしたり、段ボール箱をポンポン叩いてあげたり、洗濯バサミをガラガラと音鳴らしてあげたり、鏡を見せてたあげたり、おもちゃ以外にも面白がるものはあるかもしれません!
粘着力を少し弱くさせたシールなどを顔にペタ!っとか言いながら貼ったりはがりしたり、うつ伏せにさせて目の前に積み木などを積んで、崩してあげたり崩させたり!
音を鳴らした遊びが好きな頃じゃないかなと思います!
-
chieri
遊び方のアイディアありがとうございます💡たろうままさんは一日中ずっと構ってあげてますか?
- 5月2日
-
退会ユーザー
今は無理です!
その頃は、家事以外の時間は構ってました😊
まだ昼寝の時間も多いし、自分の時間もあったので😊
今は昼寝も1日1回、2時間程しかしないので、他にもやる事あるしなかなかずっとは無理ですがだいぶ一人遊びが出来る頃なので、多少は放って置いても遊んでます!
今、切迫で自宅安静ですがなる前は毎日支援センター行ってました。今は家で一緒に遊んだり、一人遊びさせたりです😊- 5月2日
-
chieri
そうなんですね、やはり構っていたほうがいいんですね!頑張ります!❤︎
ありがとうございました!
お身体安静にしてくださいね😊- 5月2日

りな
午前中に遊び多くしてお昼からは散歩に行ったり買い物に行ったりしてます😊
-
chieri
お散歩には毎日いくのですが、買い物は毎日いけないので時間が潰れたとしても基本1時間ほどしか潰れません😭
そのあと帰ってからも結局遊んであげないとぐずっちゃいます😭- 5月2日
-
りな
自分が疲れてる時はハイローチェアに乗せてユラユラしたり掃除機かけたりノイズ音アプリでドライヤーの音聞かせたりしてます😊
ノイズ音は胎内音に似てるみたいで落ち着いたりたまに寝てくれます🙆- 5月2日
-
chieri
最近、なかなかやる気が出なくて赤ちゃんと遊ぶのが疲れてしまう時がありました(`;ω;´)教えていただいたこと、ためしてみます!ありがとうございます😊
- 5月2日

ぴよぴよ
ママと触れ合うのが大好きなお子さんなんですね☺️
他の方への回答でカナダに住んでらっしゃるとのことで、周りの状況などわからない点もあるのですが…
3ヶ月の頃に初めて支援センターに連れて行き、娘が他の赤ちゃんの声などにすごく刺激を受けていました!!
それまで家で2人きりでしたので新鮮だったのだろうと思います。
最初は声にびっくりして泣きましたが、そのあとみたことのない反応を見せてくれたり、お昼寝をたくさんしてくれたり、、、笑
近くに赤ちゃんが集まるところやショッピング・お散歩できるようなところはありますか?なくても外に出て虫の声鳥の声、いろんな音を聞かせてみるのもひとつかもしれません!
またわたし自身も手遊び歌などを覚えて、バリエーションが広がったように思います!!
YouTubeなどでも手遊び歌で検索するとたくさん動画がありますから見てみてください!
あとは絵本を読んでいました☺️
低月齢でも、擬音が多いものだと喜んでくれることもありますよ♪
-
chieri
カナダの支援センターなかなか月齢の低い子用はないんです(´・ω・` )
赤ちゃんにとてもいい刺激になるんですね:)!!
公園にもっと、積極的にお散歩いってみます♫
絵本もバリエーション増やしてみようかな、、
ありがとうございます😊- 5月2日
コメント