
コメント

退会ユーザー
まずは住宅展示場で色々家を見て、この家ならいくらくらいとか、こんな設備いいなとか 色々情報集めていくといいですよ🥰
ハウスメーカーの人なら土地にも詳しいので、希望の金額や広さに合うものを提案してくれると思います✨

ねむ
私は最初両親に誘われて住宅展示場に行きましたよ!
私も全く知識なかったのでその後色んなハウスメーカーのモデルルームに行き話を聞いたり、建売も見て回り話を聞きました^ ^
その際に担当者に予算を伝えて話を進めた方が良いと思います!
月々の支払いはこのぐらいで…
このぐらいの広さで…
この辺りの土地で…
など漠然としてても希望を伝えておいた方が話がスムーズです😊
-
C
いくつか見学に行って比べるの大事ですね✨
お金のことも全然想像もつかないので、まずは実際に展示場に行って見ようと思います🤔- 5月1日

はじめてのママリ🔰
まずは自分たちの資金計画をした方がいいと思います。
資金計画をした上で予算を決め展示場巡りをして自分たちの予算でそこのハウスメーカーで建てれるのかなど確認した方がいいと思います。
お金の話はどこのメーカーでも聞かれるので。
何ヵ所かハウスメーカーの候補が見つかれば土地や間取りなどの話をして決めていくようにしていくといいと思います。
-
C
主人も私もお金の話はあまり得意ではないのですが、資金計画をしたりマイホーム購入を考える際、ファイナンシャルプランナーさんに相談することもアリでしょうか?
- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーの人に相談したらハウスメーカーさんからFPを相談してもらうこともできますよ!
私もFPに相談してから人生プランをたててもらってから契約しました。
人生プランは正しいとかこれ通りにいけば問題ない‼️というものではなくあくまでも目安的なものですが、話を聞かないよりは聞いた方が先々子どもにかかるお金の事とかわかっていいですよ☺️- 5月1日
-
C
お金のこと、余裕も知識もなく不安だらけなのでファイナンシャルプランナーさんに相談してみます😌
ありがとうございます✨- 5月1日

ママリ
イメージもわくので、住宅展示場に行くのが良いかなと思います🏡退職金を返済に充てて老後資金はどうするつもりですか??🤔 マイホームは退職するまでに完済できる範囲の金額で購入するのが良いかなと思いますよ🍀
他の方もおっしゃっていますが、お金の話は具体的に話せないと相手も提案できないので『●万円家を考えていて、頭金は●万円出せる』くらいと把握は必要かなと。借り入れは年収の5倍以下が返済が無理ないので、あとは頭金で補うのが理想ですかね。
-
C
主人が今25歳なのですが、主人の仕事が特殊で退職が53歳なんです💦
そのため、定年退職後も働いてもらうので、退職金の一部をローン返済に当てようかな、と考えていたんです😖
53歳退職なのでローンの審査のことなどを考えると早いうちに購入した方がいいのかな、と思いまして💦
借入は年収の5倍以下、具体的な目安を教えて頂いて助かりました。
ありがとうございます✨- 5月1日

りぃ
まだ、何もしてないならスーモカウンターで相談すると色々教えてくれるのでそこで少し知識を付けてからハウスメーカーを紹介してもらってはいかがですか?
-
C
私もCMを見てスーモカウンターいいな、と思っていたのですが田舎すぎてうちの近くには店舗がありませんでした😭笑
- 5月1日

Yにゃん
北海道の真ん中あたりに住んでます😅
同じくスーモカウンターないです(笑)
今年マイホーム建ちます✨
うちは去年の年明けから住宅展示場など見始めて、話聞きました😅
で、姉が5年前に地元の工務店で新築一軒家建てて、いい家なので紹介してもらい、土地探し始めました😊
ハウスメーカーによって金額も間取りも設備も違うと思います💦
私は何社も回りませんでした😅
姉や会社の人も同じ工務店で建ててたし、担当さんも信頼出来そうなので決めました✨
実際、土地、建物、外構などの見積もりもらって自分達で支払いしていける上限を決め、契約しました😣

てんてんどんどん
他の方が言っているように展示場巡りなんですが、まずは親戚や友人に回る候補で建てた方がいるか調べる。WEB予約特典などあります😊
あるハウスメーカーは割引きは紹介のみしか出来ないなどあります。
そこで建てる建てないはじっくり回ってからじゃないと分からないので、少しでも良い家を安くさせる為に下調べは大切です✨
C
やはり実際に足を運ぶのがいいんですね✨
家を建てる場所が今の居住地から60キロほど離れているのですが、そこの地域のお店まで行った方がいいですよね😖?
退会ユーザー
ちょっと遠いですね😅💦
土地のことはやはり地元のハウスメーカーの方がよく分かると思います❕
ただ、大手で各地に支店があるようなハウスメーカーであれば 会社内で情報共有したりできると思いますし、いざ買うとなった時の毎週の打ち合わせのことを考えたら、まずは近くのハウスメーカーに相談がいいんじゃないかと思いますよ😊✨