
8ヶ月の娘が息を止めて喉を鳴らす状況について相談しています。遊びなのか、呼吸に問題があるのか不安です。息を止めて喉で音を出すことが楽しいのか、原因があるのか気になっています。元気で食事も普通に摂取しており、特に問題はないようです。
8ヶ月半の娘が、最近息を止めて喉を鳴らします。
音を説明するのがむずかしいのですが…よく動物園の猿が、ウホーウホーと連続して鳴いたりしますが、音的にはあんな感じです、あれを喉の奥で鳴らしてます。ヒューヒュー音とかゼーゼーオンではないです。
時間は、2.3秒くらいで、その間息を止めてて、終わると、プハーっと言って息をし出します。
遊びなのか?なにか呼吸に問題があるのか区別がつかないのですが、同じようなことしたよーって方いらっしゃいますかね?😐
私もその音がどう出てるのか真似してみました
息を止めてその状態で喉で息をしようとする感じにしたら同じような音が出せました
その音が楽しくてわざと息止めてやってるのか、なにか原因があってそうなってしまうのか…
本人は、至って元気で、おもちゃで遊んでる時やつかまり立ちしてるときによくやります
ちょっとうんぴがコロコロで固いくらいで、おしっこもしっかり出てるしご飯も母乳もいつも通り飲んでいます。
- カガミ(6歳)
コメント

zuccho
上の子が口を閉じ息をせずに、吸い込むようにしてフゴッフゴッみたいな音を出します。
定期的にやってるので今の流行りかなと思っています☺️
カガミ
たぶん同じです!!
同じ方いてひと安心です〜!
遊びかなぁ?とは思ってたのですが、呼吸に問題が…?!とも思ってドキドキして心配でなかなか眠れず笑
ありがとうございます😊