
妊娠初期で、仕事をいつ辞めるべきか悩んでいます。初めての妊娠で不安です。
まだ妊娠初期なのですが
仕事は、妊娠何ヶ月目ごろから
辞めるのがいいんでしょうか。
はじめての妊娠で何もわからない事だらけなので。
よろしくお願いします( ; ; )
- RRI(4歳10ヶ月)
コメント

iii
一人目のとき7ヶ月入ってすぐ退職しました💡

りな
私は9ヶ月半まで働いて産休に入りました!
自分がキツくなければ産前はわりとギリギリまで働けるようです🙆
-
RRI
ギリギリまで働けるのなら
働きたいなーとは思ってるんですが…(°_°)
自分の身体と相談しながら
頑張っていきたいと思います!
ありがとうございます💗- 5月1日

がっちゃまん
私は臨月に入るまで働いてました!
自分の体調次第かと思いますよ!
-
RRI
そうですよね!!
体調次第ですよね🙏
自分の身体と相談しながら
頑張っていきたいと思います!
ありがとうございます💛- 5月1日
-
がっちゃまん
無理しないでくださいね!
マタニティ生活楽しんでください!- 5月1日

こいこい
お仕事を完全に辞めるつもりならば、いつ辞めてもいいんじゃないかな?と思います😊
ですが少しでもお金を貯めたいとかあるようなら体調が良くて、職場の環境も良ければ8ヶ月位まで続けてもいいのかな?と💡
-
RRI
丁寧な回答ありがとうございます💡💚
産後も同じ職場で働きたいと思ってるので
自分の身体と相談しながら
無理しない程度に頑張っていきたいと思います!
ありがとうございます(^^)- 5月1日
-
こいこい
産後も同じ職場でって事でしたら、産前6週前から産休が取得できるのでそこまで頑張ってそのまま育休も取得するといいかと思います😊
ただ、体調次第ではやはりそこまで頑張るのが難しいということもあると思うので、体調第一に考え職場とも相談するといいと思いますよ🤗
私は職場に産休まで働きたいけれど体調崩れるようなら相談させて下さいと伝えましたが、たまに出勤途中に気分悪くなって欠勤した以外大きく体調崩れる事もなく産休入るまでの有休使いながらのんびり働いてました(笑)- 5月1日

ひーたんmama
まずは、おめでとうございます👶
ハッキリいつ!とは、決まってませんが
私は里帰り出産だったので、予定日の
1ヶ月半前で産休はいりましたよ☝️
里帰りするしないでも、変わってくると
思います 😋 あとは、ママの体調が1番
なので自分のタイミングで大丈夫かなと☝️
妊娠初期👶大事な時期なので、
無理などなさらずお身体お大事に 💗
-
RRI
ありがとうございます👶🏼💚
そんなギリギリまで働けるもの
なんですねー😲‼️
身体と相談しながら
私も頑張っていきたいと思います(^^)
最初から最後まで丁寧な回答
ありがとうございました💗- 5月1日

りっちゃん
1人目の時は、発覚したその時から切迫流産と診断されて1カ月半自宅安静で休みましたが、その後は問題もなく産休育休を取る予定だったので、辞めることはなく産休を1週間前倒しでとったくらいでした😊
もし、今の職場が妊娠に対して理解が少なかったり、働き辛くてストレスが増えるようであれば辞めるのも1つの手ですが、収入的な面もあるし、育休等とれる環境なのであれば辞めずに頑張るのもアリかなと思います😊
-
RRI
丁寧な回答ありがとうございます(^ ^)💗
すごく分かりやすいです。
ストレスが増えるような職場では
ないのでその辺は安心です。
でも妊娠に対しての理解などは
妊娠の話などを職場で聞いた事がないので
不安ですけど
みんな優しい方達なので大丈夫だと思います🙆♀️💮
ありがとうございました!- 5月1日

はじめてのママリ🔰
9ヶ月半まで働く予定です(^^)
悪阻など個人差もあるので、あまり無理せずが良いかなーと思います😳✨
出産後も復帰予定でパートなのであれば、シフト希望出した日に休みを取りすぎるのも気まずくなりそうなのである程度出勤日数はセーブしながら様子見るのがベストかなと思います❤️😊
立ち仕事でフルタイムの短期バイトしてた時は、お腹も張りやすく辛かったです😅💦
-
RRI
一緒に頑張りましょう👶🏼💡💗
悪阻などはありがたい事に
まだないのですが
立ち仕事なのでこれから、
お腹が出てきて張ったりするのが
少し心配です…
回答ありがとうございました!- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
立ち仕事で悪阻全く無い状態だと中期以降が結構しんどいと思います😢💔
お腹も張りやすく、私は5ヶ月くらいの頃フルタイムで工場勤務してましたが出血を2度経験してます😖💦
腰も痛めやすいので骨盤ベルトも上手く活用しながら、時間も様子見ながらが良いと思います🤭✨
悪阻も初期といっても3.4ヶ月から始まる方もいたり、8ヶ月以降だと後期悪阻なども出てくる可能性あるので気をつけてください😵💔
お腹の出方は赤ちゃんの性別や体質にもよると思うので、あまり大きくなるようであれば念のため早めに休職に入る事をおすすめします(^^)
私は今でも気付かれないくらいあまり出てないのもあり、立ち仕事ですが問題なく過ごせてます😳✨- 5月1日

はー
私は8ヶ月いっぱい位まで働いてました!産後同じ職場で働くのであれば産休、育休取得できるようなら考えてもいいかと思います。私も立ち仕事だったのですが周りにサポートされながらなんとか無事出産、今は復職しました🙆🏻♀️!

まち
体調によると思います。
私は6週からひどいつわりが始まって、雇用主も職場の同僚も理解があったので「つわり治り次第復帰」という形で休んでましたが、安定期に入っても全く良くならず、16週で退職を決めました。
(本当ならおさまったら一旦復帰して臨月入るまでは働くつもりでした)
同じ職場に勤めてたつわりが比較的軽かった先輩は8ヶ月まで働いてたとおもいます。
RRI
そうなんですね👶🏼🙏
ありがとうございます🗣💗