
友人からの出産祝いを受け取り、返礼に悩んでいます。同額のお祝いを用意し、内祝いも添えるべきかどうか相談です。
先日、久しぶりに友人と会ったときに「今さらだけど…」と、出産祝いをいただきました。
娘ももう1歳すぎてるし、その子にもうちの子と1ヶ月違いの子どもがいて、もちろん私も何もお祝いなどは用意してなかったので、びっくり!!
私も何もしてないし、お互い様だから受け取れないと断ったのですが、強引に押し付けられて、結局根負けし、いただいてしまいました。
ちなみに現金1万円です。
この場合、今後どういった対応をしたらよいのでしょうか。。
近々また会う予定があるのですが、こちらもお祝いとして同額を包み、尚且ついただいた分の内祝いも添えるべきですか?
ご助言ください!!!!!
- みるく(7歳)
コメント

あや
どちらかでいいような気がしますが…。それこそお互い様という感じで😅

ママリ
内祝いを渡せばいいと思いますよ☺️
-
みるく
内祝いだけで良いですかね…
コメントありがとうございます😌- 5月1日

退会ユーザー
わたしなら、
同じだけ包み
(もらったお札そのまま返しちゃうかも、、、(笑))
さらには、内祝いも返します。
お祝い、ありがたいようで、、、、
うん、強引にそういうことするのってすっごく言葉悪いですが、
ありがた迷惑ですよね。、、、。😅
-
みるく
そうなんですよ💦
言葉悪いですがほんとにありがた迷惑とはこの事だなと思いました😥笑
困る~💦💦💦- 5月1日

りー
出産ではなく、結婚祝いの時の話ですが、、、。
主人の女友達で、主人が結婚式に出席する予定が、数週間前に仕事が入りキャンセルさせていただくことになりました。
ので、次回、仲間うちで集まった際に、1万円の結婚祝いを包んで渡しました。
そしたら、次回の集まりの際に、「結婚祝いはお互い様だから、半分こね!」ってことで現金5千円とLUPICIAの紅茶をいただきました。返って気を遣わせちゃったかなぁって感じでしたが、対応が非常に爽やかで、素敵な人だなぁ!と思いました😊✨
もしご友人の欲しいものとかがわかっているのであれば、同額程度の品物をお渡しするのもアリですよね!その際に内祝いは必要ないと思いますよー!
-
みるく
なるほど、そういった切り替えしかたもあるんですね。参考になります!!
ありがとうございます✨✨- 5月1日

りー
補足ですが、ウチは結婚式を海外でしたので、その方からはお祝いをもらってませんでしたー!

退会ユーザー
出産祝い貰って出産祝い返すのは返って失礼かもしれないですね😅
私なら貰った半分で内祝いだけしますね!
それか、ご飯食べに行くのならそれを奢るとかですかね🤔
-
みるく
そうですよね、なんか同額持っていくのって変な感じですよね😥
しかも品物ならまだしも現金だと…💧
ごはんおごるのアリですね!ただ、会う場所が家なので今回は使えませんが…- 5月1日
みるく
そうですよね…たくさんしたら何なんだか分からなくなりますかね…笑