※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
o
お仕事

なにも分からないので教えてください。パートで働く場合、妊娠などしたら産休とかってとれたりするんですか?、

なにも分からないので教えてください。
パートで働く場合、妊娠などしたら産休とかってとれたりするんですか?、

コメント

ミッフィー

あると思いますが、そこの就業規則にもよるのかと思いますよ😊

☆ゆー

職場にもよるかと思いますが、おそらく大体の所は取れるかと思いますよ(*^^*)
ただ、パートだと産休手当や育児休暇の手当はもらえない可能性が高いので、それは職場に確認した方がいいと思います。

mi

それは働く仕事場によって違いますよ🙌🏻産休育休有りなどは求人票などに書いてあると思いますし、勤務1年以上とか条件もあると思います。

まー

法律としては下記の条件を見対している場合、産休とか取れます!

⭕産休の条件は、勤務先の健康保険にママ本人が加入していること。
旦那さんの扶養に入っている場合は給付ないです。


⭕育休は雇用保険に入っていて、下の条件を満たしていたらもらえます。

①育休終了後、職場へ復帰する予定の人
②育休が始まる日より前2年間で、雇用保険を12ヶ月以上払っていること
(ひと月に11日以上勤務している月を1ヶ月とする)

どちらにしても勤務先に確認が必要ですね。。条件満たしていてもダメって言われることもあるみたいです。

参考サイト↓

https://senpai-job.net/sankyu-ikukyu-teate/


https://www.baitoru.com/contents/serial/0028.html

シナモン

社会保険に入っていれば産休は誰でも取れます。(産前産後あわせて98日)
国保だと取れません💦
育休は過去1~2年?のうち1ヶ月の出勤日数が11日以上ある月が12ヶ月あれば取れるとかだったような気がします🤔雇用保険に入っている期間が12ヶ月とか🤔
1年は働いてないと育休は取れないって事です。
就業規則もあると思いますが、私が現在産休中なのでこんな感じでした!

ユウ

最低でも保険入るほどの稼ぎがないとダメです💦なので、扶養内だと取れないと思います。

私は自営との掛け持ちなので保険は入ってなかったため、籍だけ残して長期休暇の形になりました✋🏻

7791

他の方が説明している通り、要件を満たせばパートでも育休は取れます。
しかし、うちの地域では、保育園入園の申し込み時に、パートの場合、育休復帰と認められないので、育休復帰の加点がされず、保育園に入るのは無理に近いです💦
パートの友達が「法律でも会社でも育休と認められてるのに!これじゃ、復帰できない!」って怒ってました。

ととろ。

規定を満たせば取れます!
扶養外パートで社会保険加入してても、取れないところもあります😭以前のところはそうでした(><)

逆に扶養内パートでも、雇用保険さえ加入していれば育児休業給付金受け取れるところもあります!

パートには産休育休という期間さえ与えない(一旦会社から籍をはずし、戻ってきたければ再雇用)というところもあります。
面接時に確認するのが1番ですね☺️

ママリ

産休は妊婦さん全員が取る権利あります!
上の方々が仰ってるのは、少し違って産休手当は自分で社会保険に入ってないと貰えません。
育休も規定を満たせば貰えます。
育休手当は雇用保険に入って規定満たしてたら貰えます!

ただ、やっぱり会社によりけりです。
私の職場も、妊娠したら一度退職でしたが、上の子の保育園問題で上司と掛け合ってパートでも産休育休認めてくれました!!