
客観的な意見を聞かせて下さい。私は二人の子連れ再婚(バツイチ)旦那は…
客観的な意見を聞かせて下さい。
私は二人の子連れ再婚(バツイチ)旦那はバツ2で最初の奥さんとの間に中学一年生の男の子がいてます。元嫁さんが子供さんは引き取っているのですが、旦那は子供を大切にしていて今でも年に何度か会っています。
子供を大切にするのは、私にも子供がいるので良いのですが(会いに行っている時は少し寂しいですが…)ずっと引っかかっているのが、その最初の奥さんと子供に、再婚した事、子供が産まれた事を隠している事です。(2回目の元嫁さんとは連絡取ってないですが…)
私としては、きちんと元嫁さんと子供に伝えた上で会って欲しいなという思いがずっとあります。
私は愛人でもないし、子供も愛人の子供じゃないのにって…。
元嫁さんは、付き合ってる時に彼女がいてるというのは知ってるそうですが、彼女いるのに子供を会わせたくないと言っていたのもあり、子供も彼女がいてると知ってショック受けてたから…
との理由で言えないそうです。
元嫁さんからは、今でもちょこちょことたわいもないメールが届いているので、まだ未練か独占欲があるのだろうなと思います。
そこが私の中ですごく引っかかっていて、子供が産まれる直前まで籍を入れるのも躊躇してました。正直に、私の思いも伝えましたが元嫁に言う事によって子供と会えなくなったら俺は気が狂うと言われてしまい…。
子供が産まれて、旦那はとても可愛がってくれています。
ただ、携帯の待ち受けに子供の写真する?って聞いたら
「元嫁や子供と会う時にまた必死で変えないといけないし…」
と言われてしまい、またショックで(笑)
なので、指輪も買う?と言われましたが元嫁や子供と会う時に外して行くのが私には耐えられないのでいらないと断りました。
結婚してるのに指輪外してコンパに行かれてるような気持ちと似てるかな?
私の元旦那も、指輪を外して浮気しまくっていたのでそのトラウマもあるかもしれません。
私の考えが硬すぎるのかな?
来月もお姑さんが元嫁家族と行っておいでと野球のチケットを旦那に渡していました。
お姑さんは、私達親子も大切にしてくれてはいるんですが、私の目の前でコソコソとそんな話をされてテンション下がってしまいました。(聞こえてないフリはしましたが)
旦那は、元嫁と連絡取ったり会う事に対して私に気を使ってはくれてますが、私の中ではモヤモヤが取れません。
これって、私の心が狭いのでしょうか?
- (≧∇≦)(9歳)
コメント

たんみーず
狭くないです。普通嫌ですよ。
旦那さんがお子さんを大事に思ってるのは
素晴らしいことだと思いますけど
別に元嫁に結婚したこと隠さなくても
いいと思いますけどね。
でも結婚したって言ったら子供に
会えなくなる可能性高いっぽいですもんね。
でも息子さんももう中1ですし
そう言うことは理解できる年頃だと思いますし
前の家族の為にこっちがあれもこれも
我慢しなきゃならないのも辛いですよね。
意味が分からない。なんか違う気がします。
前の家族優先ですか?
前の家族を一番に考えてからの行動ですか?
じゃあ何故再婚したんですか?
今の奥さんに辛い思いさせてまで
前の家族が大切なんですか?
ふざけんなって。
私の旦那もバツイチなのでもし同じことをされたら
って考えると本当に腹が立ちます。
今ある家庭を一番に考えるのが普通だと思います。
お子さんも産まれたんだし
今の家庭を優先にしてもらわなきゃ困りますよ。
今旦那さんが一番守らなきゃいけない人。
一番に考えなきゃいけない人。
それをしっかり考えてもらわないと
(≧∇≦)さんの精神が持たないと思います。
旦那さんとそう言う話し合いされましたか?

yunmo
全然狭くないですよ!
旦那さん息子さんだけではなく。元嫁さんにも会うんですか?
私は自分がバツイチで中1の息子がいます。旦那は初婚ですが。
お話し聞いてると旦那さんがケジメきちんとつけられないだけのような気もします。
私は息子と旦那の面会は自由にしてます。実の親子なわけだから離婚したからと言って引き離すことはできないし。
ただ小学校あがるまでは私に連絡してから会う日教えてねと元旦那には言ってました。
中学に入ってからは息子に任せてます。家での用事に重なれば予定ずらしてもらうこともありますが、離婚した当初は連絡バンバンきてましたが。だんだんイベント事しか連絡こなくなりました。
男親ってそんなもんか~って思ったりしてました。
子供が小さい時ならまだしも中学に入ってまで奥さんも一緒に会うのは何か嫌ですね。
しかも彼女いるのに合わせたくないとか。旦那さんにまだ未練があるんでしょうか?
私は一切そういう気分にはなりません💦
今ご家庭持たれたなら。もう中学生なら冷静に受け止められます
私は息子が言いづらいと思って私から元旦那に再婚すること。赤ちゃん産まれたこと報告しました。養育費もどうするか決めていいと言って、元旦那の方で貯金すると決まりました。
何故今を伝えられないんでしょう。子供を使って旦那さんを利用してるようにしか見えないし
旦那さんも。息子さんに大事な話があるって話すのが、再婚したケジメだと思いますが。
一夫多妻ではないんだから今の家庭を守るべきです。
今のお子さんがかわいそうです。
もっと強く旦那さんにでてもいいと思いますよ
再婚した以上お子さんできた以上。
きちんと責任とってもらいたいですね❗
家は今年のお正月息子が元旦那と会って泊まりいき帰ってきたときに、赤ちゃんのお年玉袋もって帰ってきましたよ。
それはそれで、今の旦那に気を使ってしまいましたが
息子が、弟の話を元旦那とできたことはある意味良かったなって思ってます。
義母さんまで交えてるなら???って感じで私ならやってらんない!ってなっちゃいそうです。
頑張ってくださいね
長文失礼しました💦
-
(≧∇≦)
返信ありがとうございます‼︎
わかっていただける返信もらえて、嬉しく思います(≧∇≦)
旦那は離婚してからも普通に元嫁も一緒に食事や野球観戦など行っていました。私がそれは嫌と伝えて気を使うようにはなりましたが。
私も、息子くんはもう中学生になったんだから元嫁さんを挟まずに二人で連絡取り合って会ったら?と言ったんですが、まだ中学生でもこの子は幼いから…とか、元嫁さんも絡んでくるのでズルズルなってるみたいです。
元嫁さんは、卒業式は彼氏と行くから入学式は来てあげてとか、息子と喧嘩したからもうそっちで育てて下さいとかメールがきたり…。向こうのペースで振り回されて正直イライラしちゃってます。妊娠中に息子を引き取るかもしれないと言われ、私の存在も、赤ちゃんの存在も伝えてないのに息子くんも可哀相だしあまりにも勝手だなと。結局、仲直りして元嫁さんの所に戻りましたが。
私も、元旦那との間に高校生の息子が二人いてるんですが私は未練もなけりゃ関わる気もないんで、息子達には、会いたいならば自分で会ってくれたらいいよとは伝えてます。小さい時に別れたのでそんな気はないみたいですが。
お姑さんにも、元嫁家族と野球観戦に行ってきたら?という発言に今まで良くしてもらっていたのですがガッカリしちゃいました。
家事、育児は良く手伝ってくれるのですが、元嫁家族や息子さんと連絡を取ってたり会う…となると、我が子を見る度に涙が出そうになります。
この子の存在を消されてるんだなって。
私自身、上の子二人が小さい時に離婚してずっと一人で仕事しながら子育てしてきていたので、正直な所こんな思いしながら過ごすんだったら離婚したいな…と思ってしまっている自分もいます。
籍を入れる前にも何度も伝えたものの、短気な性格なのでイラっとされたらもうそれ以上は言えなくて。
子供は本当に大好きなので、大切にはしてくれているんですが、今後もこのような状態が続いていくので、私が耐えれるかな?と思っています。
私の気持ちをわかってもらえる方がいて、本当に心強いです!
本当にありがとうございました☆- 3月6日
-
yunmo
気持ち凄くわかります!ってゆうか聞けば聞くほど自分勝手な元嫁さん腹立ちますね💢笑っ
まだ幼さはあるにしても中学入ったなら学校のことでも自己管理させてやらせてかなきゃ、いつまでお子ちゃま扱いするんだろ?っって思ってしまいます!
元嫁さんのそんなわがままに旦那さんも離婚したのかわかりませんが、自分の都合押し付けては中学の息子さんも気の毒に思います💦
義母さんの行動、言動にも疑問しか抱けないですね😔
私もきっと同じ立場なら離婚した方がって思ってしまうと思います。
旦那さんが元嫁さんとやり直したいのか?って気持ち疑ってしまうことばかり⤵
私は離婚した直後元旦那が一緒にご飯たべない?と言われ息子と三人で食べたことあります。
息子は私が、くるまでお腹いっぱいなのにまだ入るからと時間繋ぎしてたみたいで、そんな気持ち知ると離婚しても息子の為に三人で会うのはいいのかな?とも思いましたが。
昔と同じようにはいかない空気もわかるし。何よりも息子に気を使うばかりで逆にかわいそうかなと思ってキッパリ線引きしました。
その代わり元旦那に会いにいくときは笑顔で送り出すしパパとの話も家で聞いたりしてます。
元嫁さんのなぜ離婚したのかが意味わからない行動が同じ立場として許せませんが。
旦那さんの方も再婚したならしたで今の家庭をきちんと守るべきです。
一度きちんと話してみたほうがいいと思います。
あまりに辛すぎます😣- 3月6日
-
(≧∇≦)
ここに書き込みするまで、私の考えがおかしいのか…そこに固執しすぎてるのかな?とかモヤモヤしてたんですが、わかってもらえて本当に嬉しいです。
そして、今だに元嫁のペースで振り回されている旦那にもイラっとしてます。
なぜ、はっきりと伝えてそれでも毎月父親としてお金も振り込んでいるんで堂々と子供と会わせろ!って言えないのかと。
離婚の原因は、元嫁さんが子育てを手伝わない旦那にイライラして何時間も説教されて嫌気がさしたと本人は言ってます。
そこまでにたどり着く経緯まではわからないんですが…。
2回目の結婚した時も黙っていたらしく、偶然元嫁に見つかり怒られたと言っていたので昔からそのような状態なんだとは思いますが…だからといって、今もそれで良いわけじゃないし私はきちんと伝えたうえで会って欲しいと何回も言っていたんですがね…。
子供と会うのはいいけど、元嫁さんとは関わってほしくないと言う事も。
お姑さんの野球観戦の件も、旦那がどのように私に言ってくるのか…と知らないふりしてますが、お姑さんが四人でと言ってるんで行けば?と言うつもりをしています。今まで、連れ子のいる私達にも良くもらっていたのですが今回の件で不信感がでてきちゃいました。正直、神経疑ってます。
yunmoさんの息子さんも、恐らく辛い思いはしてると思うんですが、yunmoさんが笑顔で送り出されている事ですごく救われていると思います。
旦那の元嫁にも、そんな対応をしてもらえていたら私もここまで嫌な思いしなくて済んでいたと思うんですが(笑)
保育園に入園も決まり、4月から仕事にも復帰するんで様子を見ながら少しずつ一人でやっていける土台を作っていこうと考えています。
私の友達には、同じような境遇の人がいなくて相談しても、それは嫌だね…で終わっていたのでここで相談できて返信いただけて本当に心強く思っています。
ありがとうございます(≧∇≦)- 3月6日
-
(≧∇≦)
ついでに愚痴をぶちまけて申し訳ないんですが…
去年元嫁からも、野球のチケットあるから行かない?と連絡がきた事があり、旦那が私に「嫌だったら行かないけど…」と言って来たことがありました。
聞く時点で本人は行けたら行きたいんだなと思い、行けば?と言うと行っていました。
帰ってきて、元嫁にほとんど食事とか奢ってもらってお金使わせたから、お礼のメールだけしておくと言っていました。
何だか、もう元嫁家族と仲良くしておいたら?って思ってしまっていますね(笑)- 3月6日
-
yunmo
いや~((( ̄へ ̄井)ムカつきます!!
元嫁さんと二人会ってるとかはないんですよね?
旦那さんは一体何したいんだかわかりませんね。
私なら好きにすれば?そっちの家庭に戻りたいんでしょ?とか言ってしまいそう(-_-)
優しすぎます(>_<)- 3月6日
-
(≧∇≦)
元嫁と二人で会う事はないんですが、メールのやり取りは私にわからないようにしてます(笑)
最近連絡きてるの?と聞いたらこんな内容でメールが来てたとは答えてくれますが。
スマホは、私の指紋も認証できるようにしてくれてますが、今までの経験上、携帯を見て良い気分になった事がないのでこれ以上傷つきたくないので見ていません…(>_<)
ちょうど今、夜勤中の旦那から電話があり、お母さんがチケットくれたから子供と野球観に行くと言ってきました。
内緒で行くのか、私が嫌なのわかって二人で行くのかはわかりませんが。
四人で行ってきたら?ってお義母さんが言ってるから行ったら?って様子を見て言おうかと思ってます(笑)
私の性格上、溜めて溜めてドーン‼︎といくのでもう少しで爆発するかな?と自分でも思ってます(笑)
ホント、私と籍を抜いて元嫁家族と仲良くしたら?って言いたくてしょうがないです…(-_-)- 3月6日

yunmo
さっき一つ見逃してて今見ました(>_<)💦
元嫁さんの強い性格に旦那さんも押され気味なのかもしれませんが。
端から話し聞いてると
まるでまだ付き合ってる時にされてるみたいな話しですよね。
きちんと籍いれお二人のお子さんいての中で義母さんまで入って。とってもあり得ない話しですよ!
四人と言うのは
旦那さんと元嫁さんと息子さんと後誰なんですか?
野球好きでは趣味が一緒ってことですかね?
もう!爆発しちゃってください!私はもう爆発しまくってます!ι(`ロ´)ノ笑っ
本当あり得ませんよ!
元嫁さんも旦那さんも義母さんも!
私女でもやっぱり今の旦那に対して、息子に対してもきちんと家庭を持つっていう意味で。
ケジメ的なことはつけましたが
旦那さんも何をやってしまってんだか((( ̄へ ̄井)
元嫁さんにおごってもらうとか
余計下になってしまってるし。
すごく気を使ってくれてる様子わかりますが。
本当にいったい何をしたいの?って感じです!
基板作って。これからお子さんどんどん成長していくのにパパは元嫁さんたちと野球なんて😔
私が旦那と赤ちゃん置いて長男と元旦那に会ってるのと一緒ですもんね!
バカにしてんのか!(-_-#)って絶対になります
息子さんに会いたいから元嫁さんに頭あがらず言いなりじゃなくて。
息子さんから会いたくなるお父さんになればいいのに!
今の家庭を息子さんに伝えて会えなくなるならそこまでの親子関係ですよ!
元嫁が息子さんの会いたい意思を阻止するなら、それだけの器しかない母親で自分の息子を1人の人として見てるのじゃなく
自分の感情で押さえつける物としてみてるだけの母親なんだな~って思ってしまいます。
家なんか好きにさせてたって。息子なんかパパパパ言わなくなってきたし。
パパの誕生日忘れてるみたいだから、メッセージいれたの?って聞いたら、え?まだだからって今の旦那の誕生日答えてました笑っ
お前は実の父親の誕生日忘れたのか!って突っ込みましたが笑っ
旦那さんに
私と子供との家庭も元奥さんに紹介できないなら。
一緒にこの先続ける意味あるのかしら?
息子さんに会うなとかではなく。
私と再婚したならケジメつけるとこつけてくれないと。
私は一緒にやってく自信ありません。みたいに言ってみたらどうですか?感情的にならず冷静に。
きっといつも許してくれてるから、傷ついてる気持ちもわからないって思います。
私が、赤ちゃん置いて元旦那と会いにいくのは平気なの?って聞いてもらいたいくらいです。
ごめんなさいすっごい長くなっちゃいました(≧∇≦)私が興奮してます笑っ
頑張って下さい❗間違ってなんか全然ないから!
-
(≧∇≦)
何だか、いつもズバリな返信もらえて心強いです!
元嫁さん、旦那が言うのに鬱だから気分もコロコロ変わるから…とか言ってましたが、完全に逆らえない状態みたいになってます。
鬱だから…じゃなく、お互いに親なんだから…と思うんですが。
そして、とてもややこしい話になるんですが…四人というのは元嫁さんも旦那が3番目の旦那だったかな?既に連れ子が四人いてたそうです。そして、旦那より一回り以上年上なんです。孫もいてるそうで。その中の1番下の娘が、障害があって薬の管理とかは旦那はわからないから嫁も一緒に会っていると私と付き合っている時には言っていました。
最近は、もう娘も18歳になったから自分で服薬管理してもできるから元嫁いなくても大丈夫とか言うんですが、私と付き合っている時点でその子はもう高校生だったんで、私自身、障害者の仕事をしてたんで多少の事がわかりますが、聞いていたら何だかんだで元嫁も一緒に会う為の口実だったんだなって思っています。たった一年そこらでそこまでしっかりなるとは思えないんで。
なので、その四人目は元嫁の連れ子なんです。
私も、きちんとケジメさえつけてくれていたらこんなにモヤモヤする事もなかったんですが…。
元嫁に対しても、私も連れ子がいますが同じ母親としてやってる事にイライラしちゃってます。
もちろん、それに流されている旦那にも。
私も、yunmoさんと全く同じ思いを持っています。
旦那は、子供がもう少し大きくなったら機会を見て伝えると言っていますが、現在嘘ついて平然と会っていて急に、実は再婚してて子供がいてる…子供は何歳で…なんてその方が酷いと思うよって言ったんですがね。
息子くんも、もう中学生なんだからきちんと伝えるべきだったとは思うんですがね。
私自身としては、4月に仕事にも復帰するんでペースが掴めて生活の基盤が整ってきたら爆弾を投下しようと思っています(笑)- 3月7日

yunmo
鬱とゆうより、ただの気分屋さんにしか思えないですよね💦
本当に親なんだから…ですね
四人目は元嫁さんの今の旦那さんの連れ子?ではなく。元嫁さんの連れ子ですか?
旦那さんとは関係ないんですよね?…(-_-;)何か意味がわかりませんね。
その旦那さんの方も絶対におかしいと思ってるでしょうね
本当に後になっては伝えられた息子さんが、仮に怒ったら、まだ小さかったからでは理由になりませんもんね。
本当この問題に関しては爆弾必要です!
私ならバカにすんな!ってすぐ爆弾落としそうです!笑っ
頑張って下さいね!応援してますp(^-^)q
-
(≧∇≦)
本当、鬱だから逆らえないって考えおかしいですよね。
自分も父親なんだから堂々とできないのかって。
四人目の子は、旦那とは血の繋がりはないんです。中学1年の男の子だけが旦那の子で、その他の上の子達はみんな自立してるそうです。
爆弾落として今更元嫁家族に言うとなっても、正直もういらないですね。
その他は良くやってくれて良い旦那ですが、やっぱり私の中ではこの問題が1番大きいんで。
本当は、旦那が元嫁家族に伝えるまでは籍は入れないでおこうかとも思ってたんです。
でも、この子が物心ついてから名字が変わるのが可哀想だなと思って(上の子の時に経験してるんで)
子供が産まれて大切にしてくれてはいるものの、待ち受けの話や姑の件で更に気持ちがどんどんと固まってきてしまいました。
一人で自問自答しても自分の考えがおかしいのか…と悩んでいたのでたくさん話を聞いてもらえて、本当に気持ちが楽になりました!
yunmoさんと家族さんはいつまでもhappyでありますように☆
本当にありがとうございますo(^_^)o- 3月7日
-
yunmo
シングルから再婚てある意味大きな決断ですよね。
再婚して必ず幸せ🍀になるとは限らないし。
家もバカ旦那に散々やられて(ギャンブルで借金とか、生活費ない状態が続いたりとか)
妊娠中から散々言ってきても変わらない旦那みて私も何度か爆弾落としてます笑っ
同じく長男には本当によくしてくれて育児にも手伝ってくれて、そういう面は🆗なんですがね笑っ
私にとってはシングルになると決めてから、息子幸せ🍀にしなきゃって気持ちだけで男勝りに頑張ってきたから、生活においてナメた事されるとバカにすんなよ💢って思ってしまいます!
男の癖にだらしない❗って
離婚して女1人子育てって本当大変な事。元旦那から養育費もらう事さえ私は嫌だったから。
元嫁さんみたいに中途半端に離婚してる人の話を聞くと本当に腹が立ちます💢
別れたならそれなりの意地見せろ❗って思っちゃいますよね。
子供はそんなお遊びの道具じゃねんだよ~(#`皿´)って
感情あらわに私がしてしまいます!笑っ
きっと息子さんがなんで別れたんだろ?って困惑しますよね
息子さんが親に気を使いそうでかわいそう。
私も。次爆弾落とした時は1人またやってく覚悟です!
旦那にも伝えてます笑っ
失いたくなきゃ頑張れ!って
今のとこ頑張って嘘をつかなくなり、ギャンブルいかず真面目にやってくれてますが。
他でよくても肝心な生活を守れないなら一緒にいる意味なしです!
どうか心強くもって
頑張ってくださいね😉って私も違う意味で頑張るので一緒に頑張っていきましょう!p(^-^)q- 3月7日
-
(≧∇≦)
お久しぶりです!
以前はたくさん心強いコメントありがとうございました(≧∇≦)
昨日、ついに旦那に話しました…。間違って上に出てしまっているんですが、報告も兼ねてもしよかったら読んでみて下さい^_^;- 5月2日
-
yunmo
読みました。
嘘は嫌ですね😔
シラを切る話でもないと思うし。コソコソもいやですよね。
離婚を決意されたんですか?
(>_<)
旦那さんはどう反応されてるんでしょうか。
でも。子供を大切にしたい気持ちはわかりますが
再婚して元嫁交えてというのは
きっと私でも耐えられません😢- 5月2日
-
(≧∇≦)
時間がたっていたのに返信ありがとうございます(>_<)
実は、野球観戦の件は旦那には言っていませんがメールを見てしまいました。
4人で行ったんだろうなと思ってたんで。
その日は、珍しくとても酔っ払って帰ってる途中で戻した(吐いた)だの記憶ないだのと…おかしいなと思って。
そしたら、旦那が
「飲み過ぎた、ごめん」
と、元嫁に送りその返信が
「息子や私達に会えて嬉しかったからでしょ。ママにもチケットありがとうと言っておいてね。」
でした。昨日の段階では、離婚の話はしていませんが今までの思いと、今回嘘をついた事を伝えました。何回謝られても許せないと。
何度か手を繋ごうとしてきたけれど振り払っていたら、旦那も口を聞かなくなりました。
さっき、仕事から帰って来ましたが私がおかえりと言っても無視。
そして、私もそこから何も話さなかったら出て行ってしまいました。
何より、元嫁家族にきちんと再婚したこと、子供ができた事を伝えてくれていたらこんな思いはしなくてすんだのにと。
挙句に嘘をついて会ってたし…。
今までも、どこまで嘘をつかれていたんだろうという気持ちでいっぱいです。
こんな状態でこれから先も上手くいくわけないんで、別れた方がモヤモヤする事もなくなるし、今後もこの状態が続くと思ったら私の気持ちがもちません…。- 5月2日
-
yunmo
遅くにごめんなさい。
そのメールやり取りは…なんなんでしょうね…
私でも不信に思ってしまいます。
旦那さんは出てったまんまですか?大丈夫ですか?
元嫁さんの家族と義母の繋がりみたいなのも
お気持ち考えたら許せないですよね。
全て旦那さんの出方だとおもいますが。旦那さんがそれでも誠意みせてくれたらいいのに
どうするつもりでいるんでしょうね…
何故別れたのか意味がわからない感じすらしてきてしまいます…
でも。今後もそんな状況続くなら…そうですね。
家族の場がきちんと守られないなら。
新たに踏み出すのもご自身と子供たちには前向きになれるのかも…って思ってしまいます。
簡単に言える事ではないですが、
本当に別れていいのかもよく考えてから決断された方がいいと思います。
勢いだけではなく。
旦那さんとも最後の最後までは気持ちにはっきりとふんぎりつくまでは話してみてくださいね。
それでも無理!ってなったら前に進むべきだと思います。
お子さん3人は本当に大変ですが。ふんぎりついたら頑張っていけると思います。
今を乗り越えて下さいね(>_<)- 5月3日
-
(≧∇≦)
本当に、いつも的確な意見と励ましありがとうございます(T_T)
あれからしばらくして旦那が帰って来ました。
本当にごめんしか言えないと。
傷付けたくなかったから嘘をついてしまったとの事でしたが、私は以前に嘘をついてバレた時の方がショックが大きいから嘘はやめてねと伝えてたよねと。
そして、今後も元嫁さんとのこの状態が続くんだから私の気持ちのモヤモヤはいつまでも続くと。
いつまでも、子供の存在隠されて連絡取り合って会われて平気なわけないよって。
籍を入れる前に散々言ってたのは、こうなる事がわかってたからなのにって。
ごめんしか言えないし、どうしたいのかは私に任せると言われました。
それでも、やっぱり元嫁さんにはまだ言えないので私の気持ちはもたないなと思っています。
どっちにも良い顔をしようとした結果、私達を傷付ける結果になってしまったし、きちんとケジメを付けて欲しかったです。
勢いで籍を抜くのは、子供の為にも良くはないのでもう少し気持ちの整理をしようとは思っていますが、正直このままで良い状態になっていけるとは思えないです…。
本当に、ここで気持ちのわかってもらえる方に出会えて心強いです。
ありがとうございます(>_<)- 5月3日
-
yunmo
旦那さんのごめんしか言えないって気持ちはわかります。
でもどうしたいのか任せるの言葉は別れても別れなくてもどちらでもいいよってことですよね?
家の旦那にもたまにそんな発言されて私はぶちギレてしまいますが…全て他人任せ
自分がどうしたいかがないみたいな発言にイラッときてしまいます
旦那さんには逆にどうしたい?って聞いてみては?
元嫁さんにはきちんと伝えてほしい。それができるの?できないの?と確認した方がいいですね。
自分の行動に責任とれない人、他人任せの人なら
あきらめた方が身の為だと思います。
私だったら元嫁さんに連絡とってしまうと思いますが…
子供たちのこと考えたら…旦那さんには厳しく言いたいですよね- 5月3日
-
(≧∇≦)
旦那に、もう辛いから籍を抜いて欲しいという思いもあると伝えたら、そんなに辛い思いをしているとは思っていなかったと。
嘘をついた事は本当に悪いと思っている。でも、元嫁との子供も同じように大切だからすぐに全てを打ち明けるのは無理だけど、この前会った(野球観戦)時に息子と元嫁に、彼女と一緒に住んでいるとは伝えたと。
元嫁に対しては全く感情もないし、それだけはわかってほしいと。私の子供を隠し子にしてるつもりもないと。(って言ってもされているのは隠し子と一緒だと伝えましたが)
旦那的にはゆっくり時間をかけて伝えていきたいようです。
私としたら、もう今更どっちでもいいやって気持ちもありますが…。
義母の事も、よくしてくれているし感謝しているけど、私の前で元嫁家族と行っておいでと言うのは信じられないしショックだったとも伝えました。これからも、同じような事が出てくるよね?それは耐えられないとも。
逆だったら嫌じゃない?と聞いたら
「まぁ…うん…」
と。
旦那は私に別れたくないとは言わないです…自分が悪かったから一緒にいて辛いし一緒にやっていけないって言うんだったらわかったと。僕には自分の意見を言う権利はないと。少し泣いていましたが…。
なので、本当にどうするか悩んでいるので少し考えさせて欲しいと伝えました。- 5月3日
-
yunmo
そうなんですね…
何となく旦那さんの気持ちもわからない訳ではないですが…
優しい性格からのいきさつにしても。
今の家庭をどうしていきたいのかも見えてこないような・・・
誰を守りたいのか…
元嫁さんに気持ちが一切ないなら。もう息子さんとの面会だけにしてもらわないと、やりきれませんよね。
そこは言う権利と言う前に
子供を作り家庭を新たに築こうとした旦那さんの責任だと思います。
泣きたいのは奥さんの方
今の家庭を崩す気がないなら
じゃあどうするか。どうしていくか。
息子さんに彼女と住んでると話したのなら、尚更元嫁さんと距離を置くのも理解してもらえると思います。
はっきり言って家の中2の息子でさえ、家族で出掛けたがらない年。
もうわかると思います。
でも私も一度は離婚した身なので。
本当にやり直した方が幸せ🍀になれるのか
それとも今の旦那さんとの家庭を立て直していく方が幸せなのかは、よく考えて!ほしいと思います。
義母さんも交えてなら一番ですが。中々言えないものですよね。
旦那さんが煮え切らない態度のままなら何も変わらないと思います。- 5月3日
-
(≧∇≦)
いつも、的確なアドバイスをありがとうございます(T_T)
旦那は、今回私の思いをぶちまけましたがだからといって変える気はなさそうです…。ゆっくり時間をかけて話をすすめていきたいそうで。
義母にも、話してくれる事はないと思います…。
私に対して気を使う事は増えると思いますが、元嫁家族に対しては何も変わらないなと。元嫁も一緒に会うのは嫌だとも伝えたのですが、子供が…と。
ただ、私も仕事に復帰したばかりで子供のお迎えやら生活の基盤も(時短勤務なので)一人ではできていないので籍を抜くのは焦らず一人で生活していける!と自信がついたら再び切り出そうかなと考えています。
時間がたっていたのにも関わらず心強いアドバイスありがとうございます(>_<)- 5月4日
-
yunmo
読んでいて少し安心しました😊そうですよね。(≧∇≦)さんにも連れ子さんいらっしゃるんですもんね。
旦那さんのことも一歩引いてみてるし、自分自身の足元もきちんと見えている事に安心しました😊
なんでもそうですが、焦っていいことはありません。
お子さんの為にも別れてはほしくないなとも思いましたが。
お話きくと、旦那さんは一言で言うなら決断力ない人なんだなと思いました。
家庭において
決断力は必要なことだと私は思ってます。
いつも誰かの意見に合わせるのは、逃げ道をいつでも作れるから。
別れるのが身の為だと思いました。
ただ。生活していける自信と旦那さんに対してもう未練ないと思えるまでは
まだいいと思います。
やりきれぬ思い沢山されてるでしょうが
頑張ってくださいね!応援してます‼- 5月5日
-
(≧∇≦)
ズバリすぎて読んでいて思わず声が出そうでした(笑)
まさに、yunmoさんのおっしゃられる通りです!(笑)
旦那は、本当に決断力がありません。任せるという言葉が多いです。私は、それは優しさではないと思っているんですが。
だから、元嫁さんにもビシッと言う事ができないんでしょうね。怖くて。
嘘がわかるまでは、生活の基盤ができたら別れるか考えよう…と思っていたのですが、今回の嘘がわかった時には自分でも抑えきれなかったんだと思います。
でも、ここでyunmoさんが的確なアドバイスをくれて、聞いてもらえてわかってもらえる方がいて本当に心強かったです。
私の性格的に、友達に「聞いてー!」と愚痴ったりするのが苦手なので(^_^;)
ここ以外でぶちまける所がなかったので、時間がたっていたのにも関わらずまたお返事いただけてそのおかげで冷静に考える事ができて、本当に本当に感謝しています。
お互い、子連れ再婚でyunmoさんもいろいろと大変な事もあると思いますが、お互い頑張りましょう*\(^o^)/*
本当にありがとうございます(T_T)- 5月5日
-
yunmo
私自身子連れ再婚で今の旦那とも。問題ちがくても意味わからない事ばかりやられて本当に離婚も考えたり…
ただ独身とは違って再婚は一度子供の人生も背負ってるので。簡単に離婚とはいけないなって私自身感じてます😔
再婚相手との子供もいるから尚更ですよね。
旦那さんの話し聞いてると元旦那を思いだして😅
本当なんでも私に任せてばかりで…
自分の意見はないのかな?って思うくらい…
でも子育てには必ず決断力は必要になることばかり
家の主はあなたで私ではない❗な~んてよく思ってました(笑)
(≧∇≦)さんがおっしゃる通り優しさではなく。責任逃れの逃げです。
私の経験上元旦那といて何を頼ってきたのか分からないほど。自分でやってこれました(笑)
この人はなんのために私といるんだろうとか本当複雑なおもいばかりでいた記憶があります。
私も自分で働けるようになったら基盤だけは片隅に考え子供と自分守れるだけはお金も確保しようと思ってます
(o^-^o)
まだお子さん小さいから
大変だと思うので。
割りきれるなら割りきって
安心して飛び立てるまではお金の為でもいいから一緒にいたっていいとも思います。
私自身1人息子でも大変でしたから3人はもっとです。
苦労して疲れては逆に子供に心配かけるから😊
旦那さんが元嫁さんとあったらいくら貯金。義母さんが野球チケット渡したらいくら貯金ってやってもいんですよ(笑)
ストレスためずに頑張っていきましょうね(o^-^o)
お互いにがんばりましょう❗😆- 5月6日

(≧∇≦)
たんみー.jpさん、yunmoさんお久しぶりです。
以前はコメントありがとうございました。
また、ここを読んでもらえるかはわからないですが…
報告も兼ねて書かせてもらいます。
昨日、旦那に全て打ち明けました。
そして、野球観戦は私には息子と二人で行ったと言っていましたが突き詰めると本当は元嫁家族で行ってました。
シラを切り通すつもりだったと。
ごめんしか言えないと言われましたが、私の中ではもう無理だなと。
付き合ってる時から嘘は大嫌いと言っていたし、1番大事な部分を嘘つかれていたことに本当にショックです。
今は、息子3人と4人の生活をしていこうと決断しています。
(≧∇≦)
返信ありがとうございます!
旦那とは、籍を入れる前に何度も伝えました。
もう中学生になるから、再婚するし子供も産まれるけど、◯くんの事も変わらず大切だよって伝えて欲しいと。元嫁さんも、いつまでも自分のモノって思ってるみたいなんでそれは嫌だと。
でも、子供と会えなくなるのが怖いみたいでそこはずっと平行線のままでした。
私が我慢しないといけないのか…と籍を入れましたが、正直この状態が続くのだったら籍を抜いた方が気楽だな考えてしまっている自分もいます。
私が間違っているのか…私の心が狭いのか…とモヤモヤしていたので返信いただけて少し安心できました。
今後、どうなっていくのかはわからないですがわかっていただけた意見をいただけて少し心が軽くなりました。
ありがとうございました‼︎
(≧∇≦)
お久しぶりです。
以前は返信ありがとうございました!
あの後、しばらく静観していましたが昨日、進展があったのでもし時間があれば読んでみて下さい(>_<)