
コメント

saa*
妊娠初期ですが子連れで引っ越ししました🙌
荷造りは毎日少しずつできる時にやっていき
荷ほどきはじじ、ばばに
子供見ててもらってる間に
旦那と頑張りました🙌
子供見ててもらった方が
確実にスムーズに進みます☺︎
ただ妊娠初期でも頑張りすぎると
疲れがやばかったので
無理せず休み休みやらないと
後期だともっと大変だと思います😭

kankan
妊娠28週、上の子が2歳0ヶ月の時に引越ししました!!
一時預かりを利用して集中して詰めました!!
あとは、娘が寝ている昼と夜にコツコツと荷造りしましたよ(^^)
起きている時は次々と荒らされて、めちゃくちゃにされたのでやめました😂
荷解きは実母に3日ほど手伝いに来てもらい、一気に片付けましたよ!!
自分が妊娠していることを忘れてつい動きすぎてしまって、里帰りしてから少し切迫で安静にする時期がありました。
無理せず重たいものは持たずに進めていくといいと思います✨😊
あと、高いところの荷物をとろうと手を伸ばす動きも良くないそうです!!
お腹の赤ちゃんとママの体を大事にしてお引越し頑張ってくださいね💕
-
cotati
体験談詳しくありがとうございます(>_<)
一時預かりとは
支援センターみたいな所で
預けた感じですか?
荷造りはどれ位前からはじめましたか?
お母様に手伝ってもらって
旦那さんも一緒に
みんなで片付けた感じですか?
切迫になったり大変だったんですね(>_<)
我が家は
旦那が単身赴任で
ほぼ私が作業をやる形に
なりそうで不安です、、
じじばばにも
ヘルプ頼もうと思います(>_<)- 4月30日
-
kankan
支援センターも一時預かり事業をやってましたが予約が取れず、公立保育園の一時預かりを利用しましたよ😊
辞令がでてから引越しまで2週間しかなく、主人は土日しか手伝ってもらえず平日にほぼ1人でやりました💦😂
荷解きは、実母と私がしました!
なので、主人は自分の荷物の荷造りと荷解きのみですね!笑笑- 4月30日
-
cotati
急な引っ越しで大変だったんですね(>_<)
一時預かりは
引っ越し作業する日は
頻繁に預けていた感じですか?
引っ越し後ですが
各種住所変更などは
いつ頃しましたか?
荷ほどきが落ち着いてからの方が良いですかね?(>_<)
市役所とかでの手続きの際
お子様も一緒に連れて行きましたか?
色々質問すみません(>_<)- 4月30日
-
kankan
お返事が遅くなってすいません🙇💦
引越しまでに3回利用しました!
あとは、娘が寝ている間に作業するだけでなんとかなりましたよ🙌😉
引越し後は、日常生活が送れるくらいの荷解きをしてから娘を連れて住所変更に回りました!!
車移動で、着いたらバギーに乗せて!
妊娠後期でお腹も大きいし、娘はイヤイヤ期だし大変だったのを覚えています😂
引越しして1週間以内には各種手続きは完了させました!早くしないと忘れてしまいそうで😅- 5月1日
cotati
体験談ありがとうございます(>_<)
荷造りはどれ位前から
スタートしましたか?
荷ほどきは何日位で
終わりましたか?
やはり、子供いない間にやった方が良いですよね!
saa*
荷造りは1ヶ月3週間前くらいからですかね🙌
荷ほどきは完璧に終わったのは3日目でした☺︎
引っ越して半日は子供見ててもらったので
そこでほとんど終わらせました!
cotati
ありがとうございます!
ちなみに
各種住所変更などは
いつ頃しましたか?
荷ほどきが落ち着いてから
の方が良いですかね?
saa*
とりあえず免許と銀行のカードなどの住所変更などはすぐやって、あとは転送届け出しておいて気がむいた時にやってます🙌
児童手当などの変更もすぐやりました☺︎
cotati
詳しくありがとうございます!^_^
早めにやるのが良さそうですね!
今妊娠30週なんですね^_^
体きついですか?
私はまだ24週ですが
お腹大きくなってきて
息苦しい感じで、、
この先大丈夫かな?って感じです(^_^;)