※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かみかみ
子育て・グッズ

二人育児で上の子の食事時間が長く、寝るのも遅いです。同じような方の経験を聞きたいです。

二人育児になりました!

同じような方いらしたらお話しませんか?

上の子がなかなか食事が遅くて毎食一時間はかかります。
保育園に通ってますが園でも30分はかかるみたいです。
園では15分以内を目標にしてるみたいです。
なるべく早く食べてほしいのですが喋りながら、遊びながらなのでダメだよと伝えるも聞いてません…😫

マイペースなのかなんでもゆっくりです。

寝るのも遅く、早い時間(20時頃)に寝室へ行き暗くしていても寝付くのは早くても21時半以降です。うちの子はあまり寝ない子なんだ、と納得していますができればもっと早く寝てほしいな~と思ってしまいます。

みなさんのお子さんのお話を参考にお聞かせください🤗

コメント

2児のママ

下の子新生児の時上の子2歳くらいでした^_^
今3歳と1歳です。

30分ってそんなに遅いですか?😳
うちもそのくらいです😅
よく噛んで食べてるとそのくらいかかるかなと思ってましたが
2歳くらいの時はまだまだ遊びながら食べてて1時間くらいかかってたように思います😅
30分で切り上げて遊ぶならもうないよ。というと大泣きしたりでそれをくりかえし今は30分以内に食べてくれるようになりました。

最近赤ちゃん返りしてて下の子の真似したりしてふざけたりするのでまた時間かかるようになりました😭

寝るのも20時に寝室、寝るのは21時半以降でしたが
最近やっと20時寝室、20時半か21時くらいにねるようになりました😊
下の子が今も夜泣きありますが寝入りが早くなって20時半には寝るのでそれにつられて寝る感じです😊

  • かみかみ

    かみかみ

    保育園で30分は遅いとゆわれてその言葉がずっとひっかかってしまって…💦
    他の方も同じくらいの時間かかってて安心しました😉
    園で結構遅いといわれ、量は食べるのに食べれなくていつも帰ってくるとお腹すいたー!とゆうので全然食べてないんだなと思ってずっと気になっていました。

    やっぱりあかちゃんがえりとかするんですね!
    寝るのも食事も何度も繰り返し覚えさせるしかないみたいですね!笑
    根性で頑張ってみます‼️
    二人育児に早く、慣れたいです😉
    ありがとうございました❤️

    • 4月29日
さんぴん茶

うちも今そんな感じです。
四歳だからああ言えばこう言うでなかなか言うこと聞きません😅すねるとめっちゃめんどくさいです💦
寝るのも布団には入っているもののおめめパッチリなので一時間ぐらい起きてます。鬼さん来るよ‼っ言ってみたり、下の子授乳しながら手を繋いであげたりしてますがなかなか😰早く寝ないから朝は7時には自分で起きてくるくせに眠たい眠たいとご飯食べようとせずソファーで寝てます💧毎朝ケンカ状態でご飯です💦
寝室今豆球なので真っ暗にしてやろうかなと思ったりしてますが、赤ちゃんが全く見えないのも心配なのでまだできてないです💦

  • かみかみ

    かみかみ

    眠たくなければ寝かさなくてもいいかもしれませんね😅親は早く寝てほしいと願いますが…

    うちも鬼さん、めっちゃ使います!
    でも使いすぎてちょっと慣れてきて怖さが薄れてきてます笑
    あさごはん食べてくれないのは困りますね😭

    豆球ないのはだいぶ困ります😰
    真っ暗にして寝てくれればいいですよね😭
    うちは豆球とランタンおいてます✨
    夜中の授乳大変ですよね😵

    • 4月29日