

ちょこむ
わかないと思います(^_^;)
生まれて一緒に生活していくにつれ、守っていかないとって感情が出てくると思います(>_<)

s♡
そんなもんですよー(*_*)
うちも実感ないな…と思っていてどうなることかと思っていましたが、2日前に産まれ、とってもメロメロです( ﹡ˆoˆ﹡ )
めっちゃ可愛がってて、やっぱり産まれてみないと実感できないんだなと思いました(笑)

バーバ
人によっては生まれてからも実感はわきにくみたいですね(^_^;)
私達は妊娠期間がありますけど、旦那はありませんし(>_<)
赤ちゃんの事を積極的にさせてあげるようにしたらいいみたいですよ(^-^)
今は母親教室ならぬ父親教室などもあるらしいですし、それに参加するのも良いでしょうね♪

退会ユーザー
わかないみたいですよ(^^)
自分のお腹に居る訳じゃないから、嫁が妊娠してるって言うのはわかってても自分の体に居るわけじゃないからって本人が言ってました(・∀・)
産まれたらちゃんとぱぱしてくれてます😊

えけこ
私自身も実感がなかったので、父親は尚更実感がなかったかも(^^)
でも産まれた途端、この子を命を懸けて守らねば!と思いました♡
産まれてからも父性がすぐ芽生える人とそうでない人いるみたいですし、あまり深く考えた事なかったです!!

みなとママ♡
立会い出産しました。
うちは、最近かわいく思えてきたと言ってました!
よく笑うようになったし、旦那のことを認識し始めたからだと思います!!

ひーこ1011
産まれてから暫くもまだ湧かないみたいですよf^_^;
うちは父性芽生えた!て言ったの1歳過ぎてからです(ノω・`)

3人ママ
人それぞれですよ‼
うちなんてパパって言われるようになって改めて実感してましたから(^^;
下二人はおれに似てねぇと言いまくりです。

おさつ
人それぞれだと思います。うちの主人はわたしより張り切ってます。
パパがいると嬉しいのかなー?いっぱい動いてるねー( ˊᵕˋ )
とか話してパパ教育しました!

リン奈
そんなもんみたいです。父親教室行くパパなら少しは気持ちが違うかもですがなかなか行かないパパが多いみたいですね。平日だったりしますしね。

樹ママ
主人はオナカに「パパだよ~」ってずっと話しかけてる人でした(笑)
両親教室、ぜひ一緒に行ってください。
それだけでもだいぶ違うと思いますよ!

おさやりん
皆さん、回答をありがとうございました(^-^)/
コメント