※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

ささみ、むね肉、もも肉など、同じ生き物から取れた部位は少量から始めるべきか悩んでいます。他の食材も同様にクリアしてから次に進むべきか考えています。同じように食材をクリアしている方いますか?

ふと思った事なのですが

ささみ、むね肉、もも肉等同じ生き物から取れた別の部位はみなさん初めは少量からですか?
今はささみしか試してないんですが家にむね肉があって
ささみクリアしてるからむね肉もクリアという事にしてお粥にぶち込んでもいいもんかそれとも少量からにした方がいいのか…

他にも納豆・豆腐クリアしてるから大豆全般クリアという事にして
きな粉や豆乳等の大豆製品クリアという事にしていいのか悩みどころです🤔

皆さんは◯◯クリアしたから△△もクリア!って事にしてる食材ありますか?

コメント

もっちーモチモチモチモチモチ

胸肉もも肉は脂分が違うので、アレルギーという観点ではなく消化器官によくないかな、と思い少量ずつあげていました。

大豆製品は豆腐クリアしたらひとまとめにしてました笑

km

納豆、豆腐が大丈夫だからといって大豆全般クリアにはならないと思います☺️私はなんでも初めての物は少量からですね。

凛

部位が違ってもアレルゲン性は同じなので、鶏ささみクリアなら鶏ムネ肉もクリアですよ👍🏻
豆腐クリアしてたら大豆全般クリアで良いです。
どの食材でも考え方は同じですよーー!

うぃっちゃん

鶏肉、牛肉、豚肉はそれぞれ部位に関係なく一応クリア。
豆腐、納豆が大丈夫ならきな粉は一応クリア。
豆乳はアレルギーが出やすいので少しずつから。
素麺がいけたらパンもうどんも含め小麦は一応クリア。
みたいな感じでしたが、鶏ももやカルビとか脂っぽい部位はお腹下したりしないか様子を見ながら増やしました。

乳製品も、ヨーグルトいけるから牛乳も大丈夫でしょみたいな考え方です😅