娘の適応障害を心配。保育園は厳しく、勉強重視。娘が馴染めず、生活指導に不満。連絡は連絡帳にのみ。転園も検討中。皆さんはどう判断しますか?
保育園の方針や先生の対応にモヤモヤ。
説明が下手なので箇条書きに致します。長文になりますが読んで頂けると幸いです。
*娘*
・3歳、現在年少クラス。
・小規模保育園で2歳児クラ
スで1年間過ごす。
・今年度から連携園である保育園に転園。
・場所見知り、人見知りが人一倍強い。
・ママっ子過ぎる、神経質。
・最後の2つに関しては適応障害を疑ってしまう程。一応3歳半検診は問題なかったけれど、私も旦那も保育士のため周りと比べたら少しグレーゾーンかなと思っております。
*保育園*
・市内でもお勉強系、厳しいと有名な園。
・基本的に何でも自分で出来るように。先生たちは見守る、どうしても自分で出来ないようだったら、せめて、先生に、やってくださいと言えるように指導。
・それでもそれなりに方針に魅力を感じたためと小規模園との連携園のため入所できる事を優先したため入園。
*モヤモヤしてる事*
➀融通が利かない
・タイムスケジュール通りに集団を動かす(本当に小学校や幼稚園を観ている感じ)。まだまだ不慣れな環境に常に大泣きする娘(送り迎えは勿論大泣き、教室が変わるだけで大泣き)に融通が利かないなと思うことがあります。
➁勉強に力入れすぎて生活面の指導が疎かなのか?
・年少児には机が高くて合っていない様子、その机でお勉強。特にうちの娘、集中出来ていない。
・お迎え時毎回のように上履きを左右反対履いている。(小規模の時は先生が教えて履き直させてくれるか、親に一言謝ってくれました…)園の方針で子供が気付いて直させるためなのかただ単に先生達が気付いてないのか…右手左手はお勉強の時に教えるのに上履きの左右は教えてくれないのか?
・給食を毎回残してるようです。(娘が毎日、今日も給食残しちゃった、とお話ししてくれます)給食の時間が決まってるようでそれを過ぎると残ってる子達にはご馳走さまの時間だからおしまいだよと教えてるようです。完食する達成感は大切じゃないのかな?残しても大丈夫って教えて良いものなのか?
・一度だけ、お迎え時娘のカバンが行方不明になったことが。教室にいる担任の先生にカバンが何処に置いてあるから尋ねに行くと、「あれ?さっき娘ちゃんとほかの先生たちにお話したんだけど。聞いてなかったのかな?」と言われ、思ってても口に出す事ではないのかと担任の先生不振。
小さい事が積み重なって、モヤモヤしております。連絡事項等は電話や口頭は禁止されており、連絡帳に記入する決まりになっております。しかしモンスターとか親が神経質だから子供が、とかと思われてしまいそうで記入出来ずにいます。角が立たないように書くのも難しく…娘自身は大保育園楽しいと言ってみたり保育園嫌いと言ってみたりとしていす。あまりにも馴染めないようなら転園も検討し始めていますが慣れ始めた頃にまた転園も娘には酷かと思っています。皆さんだったらどう判断し行動しますか?とりあえず今の園に通園するつもりなのでポジティブにいきたいです。
- めめ(9歳)
ひなまま1024
私なら転園させる方向でGW明けから動きます。ゆったりのびのびで融通聞いて過ごせる保育園、他にもありそうですよね??
靴左右逆は目をつぶりますけど。口頭での相談も禁止とかはこれからのお子さんの成長とかを考えるとスパルタすぎかなーと思います。お勉強なら自宅でも教えることはできますしね。
モヤモヤして通わせる位なら、転園押します。
サカママ
うちとすごく似ていて驚きました。
せっかく入れた認定こども園ですが、ゴールデンウィーク明けから転園に向けて動き出す予定です。
我が家の場合、上にも子どもがおり、他の保育園の経験もあるため、目が肥えてしまっているのもあります。
保育園てほんと通ってみないとわかりませんよね。
ままり
もし転園できる地域であれば、転園します。その時はのびのびと過ごせる園で絞ります。また環境が変わって、子供に負担がかかるとは思いますが、今でも送り迎えに大泣きしてるんだったら、園を変えても同じかなー?って思いました!
ただ、めめさんが子供にしっかり自立心を持って欲しいとか、早いうちから勉強する姿勢を養いたいという思いが強いのなら、そのまま親子で耐えるしかないのかなって感じました。
コメント