
コメント

はる
上の子が未満児の時は保育料5万でした😣💦
世帯収入は500万ちょっとです。
3歳になって3万になりました!

チビ姫
今さっき4月の保育料をコンビニで払ってきました💦
5万まではないですが45,000円です。
私が普通に働いたら世帯収入は1,000万です(旦那と私でちょうど半分ずつくらい)。
ただ、保育料の判断基準になった年は私が育休に入った年なので、その年は1,000万ないと思います。8月生まれで、10月までは産後休暇で給料をもらって、それ以降は育休手当だったので、11月、12月、年末のボーナス分は保育料の計算対象外です。
-
初老
そうなんですね💦💦
そのくらいの年収があれば仕方ないなぁと思えるんですが、うちはその半分以下でチビ姫きょんさんより保育料高いです😔💔- 4月28日
-
チビ姫
それは高いですね💦
ウチは、保育料の決定通知書が来た時、正直安いと思いました。8万くらいかなぁと思っていたので、とりあえず驚きました。
地域によっても違うんですかね?😞😞
高い保育料見ると、何のために働いているのか分からなくなりますね💦
贅沢ですが、早く3歳になって欲しいです😅😅- 4月28日
-
初老
1000万だと、うちの自治体なら8万ほどですね💭
保育料の安い自治体なんですね!
扶養内で働きたかったんですが、それだと全く意味がないです💔
本当早く三歳になってほしいです、、- 4月28日
初老
3歳から急に安くなりますよね😞💦
うちと世帯収入同じくらいです💦
高すぎますよね💔
初老
ごめんなさい差し支えなければでいいんですが、お住まいは都会ですか?
はる
いやいや、めっちゃど田舎です💦