
1歳8ヶ月の子供が短いイヤイヤ期を経験し、2週間で収まった。これで終わりなら良いと思っている。
イヤイヤ期、短かった人、どれくらい続きましたか?
うちは今のところ意外と短かったので、拍子抜けしています💦
一歳8ヶ月ですが、3月下旬からテンプレみたいな感情爆発イヤイヤごねごねが発症して、うちもついにきたか…と腹をくくったのですが、2週間くらいでおさまって、穏やかになりました。
これでイヤイヤ期おしまいなら、できればもう来なくていいです😂
- のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️(7歳)
コメント

マハロ
いやいや期、未だにドッカーンってやつは来て無いです
ただ、自己主張はきちんとします^_^
これがこの子のイヤイヤ期なのかなー?くらいです^_^

アーニー
今から、ですよ、たぶん(笑)
うちはイヤイヤ期からそのまま反抗期にいったので、長い、長い(笑)
-
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
コメントありがとうございます😊
イヤイヤ~反抗期💦手強そうですが、それも成長の一環なんですね〜(;☉_☉)
覚悟しときます😂- 4月29日

退会ユーザー
うちは2歳半過ぎてから来ましたが、
まだ11キロ&走れない子だし抱っこすれば解決しちゃいます(^_^;抱っこすると泣き止む子だから
抱く前に叱り、、抱く
息子は癇癪起こすタイミングが分かるから癇癪起こす前に阻止出来たりもします(^O^)
短くはないけど、楽な子です(^_^;
むつけて、後ずさりし、動かなくなり静かに怒るから、そちらをどうにかしたいけど、、、上の子時みたいに癇癪でスーパーで転げ回るより楽で良い子ですw
-
退会ユーザー
あ、先生限定ですが、点呼のとき名前呼ばれますが
どんな先生にも、いやいやします(T ^ T) 家だと出来るのに、、
まぁそれも小さな声で「だめ」と言うだけなんですがね(^_^;
静かなるイヤイヤ期。みんなに、可愛いイヤイヤだねと言われます
色んなイヤイヤのタイプがあると思いますが娘さんも今からだと思います!- 4月28日
-
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
コメントありがとうございます😊
ほほー!その感じ、初耳です。貴重な情報ありがとうございます✋
イヤイヤもひとえにドッカーンだけではなく、その子その子ごとに違う表現があるんですね😂
うちはどんなのがくるか…覚悟しておきます✋- 4月29日

you
うちは波になって押し寄せてます😂
落ち着いたかな?と思ったらまた最近酷い😭
お友達におもちゃを貸すのが嫌で叩いてしまいます😓
いつもどこへ行っても私は謝っています😓😓
「大丈夫よ!お互い様だよ!」といつも優しく遊んでくれるママ友達に感謝しっぱなしです😂
-
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
コメントありがとうございます😊
ふむふむ、寄せては返す波のようなんですね💦
叩き叩かれ、そうやって成長していくんでしょうけど、優しく見守ってくださるママ友がいらっしゃって安心ですね(。◝‿◜。)*- 4月29日

退会ユーザー
本格的なイヤイヤはこれからですよ(^^)
上の子は1歳半くらいからある程度会話できたのでイヤイヤしなくても言葉で伝えてくれましたが、3歳になった頃凄まじいものがきました。
どこでも寝っ転がって大泣き、横断歩道のど真ん中でも座り込み、2歳前に取れたオムツも3歳頃のイヤイヤでお漏らししまくり、周りに「全然イヤイヤしなかったのに、今は凄いね...」と言われました。今は落ち着きました。
-
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
コメントありがとうございます😊
あらら、うちも会話できるので、もうおさまったんかなと思ってましたが、3歳頃にもあるんですね💦
ある程度覚悟しておきます😂- 4月29日
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
コメントありがとうございます😊
やはり、ドッカーンなしのお子さんもいらっしゃいますよね(。◝‿◜。)*