
コメント

3mama
『立つ』というのは 一人で手を離して立てたという意味ですかね🙄

(´-`)
ひとりでたっちが先ですか?
大体の子はつかまり立ちが先で慣れてきたら手を離すかなと思っていました😚
答えになってなくてすみません😭
-
みぃ
いえ私もそう思ってます😭
語彙力がなく分かりづらくて申し訳ないです💦- 4月27日
-
(´-`)
上の方のやりとりを見ました☺️
何かにつかまり立つのがつかまり立ちでうちはつかまり立ちしながら伝い歩きして慣れてきたら捕まってる時に手を離してみたり自分でしゃがんでる状態から立てるようになりましたよ♩
全然大丈夫です頭の中で言いたいことはわかってるのにそれを文章にするって難しいですよね私も苦手です😂🌟- 4月27日
-
みぃ
なるほど😳😳
とてもわかりやすいです😭
そうなんです💦言いたいことを文章にするのが難しくて💧
ありがとうございます🙇♀️😭- 4月27日

mama
親が立たせた=立つですか?
-
みぃ
そうです💦
- 4月27日
-
mama
答えになってませんが…親が立たせて立てるぐらい足が強いならば、つかまり立ちも早そうですね☺️
- 4月27日
-
みぃ
聞かれた事が理解出来てませんでした💦すいません🙇♀️ありがとうございます😭
- 4月27日

退会ユーザー
立つというか突っ張るよーになって
7ヶ月の時につかまり立ちしましたよ☺️
-
みぃ
7ヶ月ですか👌
コメントありがとうございます🙇♀️- 4月27日

ミッフィー
4ヶ月半ばにつかまり立ちしました🙌
-
みぃ
はやいですね🙄🌸
コメントありがとうございます🙇♀️- 4月27日

tobe
6ヶ月でつかまり立ちして、8ヶ月で一人立ち、9ヶ月であんよしました
みぃ
何か物につかまり立つという意味です💦
3mama
他の方の回答を拝見しました。
今1歳1ヶ月の末っ子が 足を突っ張ることが多く 親の手を握っていれば立っちは出来てました。
その後の成長具合は 7ヶ月でずりばい始めてすぐにつかまり立ちのハイハイも同時期に。
でも まだハイハイしかしてません😁