
検診で胎児の難病が分かり、精神的に辛い状況です。同じ経験の方、乗り越え方やアドバイスを教えてください。
昨日、質問させて頂いたばかりなのですが、また失礼します。
検診で、おなかの子が2、3000人に1人の割合の障害があり難病であることが分かりました。
合併症も後遺症もさまざまだそうです。
それを聞いてから、涙がとまらず、おろしたい気持ちで一杯になってしまいました。
でも数週的にもそれは不可能です。
強く前向きでいきたいとは思うのですが、おろせたらおろしているのに…胎動を感じても全く嬉しくなくなり、もうお腹の中で死産でも……と、最低なことが頭をよぎり、自分の精神状態がおかしくなってしまいました。
食欲もなく、考えすぎると過呼吸になりそうでパニック障害や鬱を再発するんじゃないかと不安もあります。
精神的に今おかしくなっているのは重々承知です。
こんな考えでお腹の子に申し訳なくとも思うのですが、だからと言って、ママ頑張るから生まれておいで!ともなれません。今のような精神状態で残りの妊婦生活を送ると思うと気が狂いそうです。
同じように検診で胎児に障害が見つかった方、
どのようにして乗り越えましたか?
時間はどれくらいかかりましたか??
何か良いアドバイスはないでしょうか?
よろしくおねがいします。
- くー(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
どういった病気が見つかったのかは分かりませんが…
私自身、1万人に1人くらいの割合の病気持ちです。
でも、親はそんなこと気に留めておらず、私自身も全く気にしていません。
また、私の子ども2人にも遺伝してしまいましたが、あまり心配しすぎないようにしています。
もし担当医が信頼出来る人ならば、その気持ちを相談してみてはいかがでしょう?

ゆり
こんにちは☺︎
もうすぐ第1子を出産するものです!
わたしのお腹の子も髄膜瘤を持って産まれてきます。
生まれて翌日には半日かかるであろう手術をし、予定では1~2ヶ月間入院します。
診断が下ってびっくりされているかと思います。わたしも結婚式前日に病気を知らされ、呆然としてました。
諦めることが出来る日数まで残り5日だったと思います。でも、それよりも会ってみたい家族に迎え入れたいと思ってました。
幸いにも今のところ髄膜瘤だけで、脳にも影響がなく四肢は動いてます。
膀胱直腸障害だけは避けられない、、と言われてますがわたしは無事に産まれてきてくれるだけでもう幸せいっぱいです。
病は気から!と言い聞かせつつ
日々ゆっくり過ごしてます👶🏻
悩むことも自分を責めることも沢山ありましたが、今は楽しみの方が大きいです!
一緒に頑張りましょう💪🏻

3空ママ
私も先日の検診でお腹の子の心臓に異常があると言われ…今度大きい病院で再検査する事になりました。
まさか自分の子が…
どうして?!
なんで?!って思いでした。
詳しい事はまだ分かりませんが…この先が不安で仕方ありません。でも…自分でおろすこともできません…お腹の子を産みたい気持ちもあるからです。考えても考えても決断する事は不可能だとおもいます…出産して後悔しないかと聞かれると…絶対後悔しないとも言いきれない自分もいます。可愛がれる自信もあるかどうかわかりませんし…
少しでも健康な子に産まれて
来て欲しいと願うばかりです。
くー
コメントありがとうございます。まだ詳しくは検査をしていませんが、髄膜瘤と言う病気です。知識がないので良く分からないのですが、珍しい病気だそうです。私もチャンミーさんの親やチャンミーさんのように心配しすぎないように出来れば良いのですが、難しいです。毎日気づけば泣いています。
担当医ともまだ一回しか会っていないのですが、相談してみようと思います。
退会ユーザー
髄膜瘤について検索してみましたが、大変な病気のようですね。
くーさんの心中を考えると、私も辛い気持ちになります。
お医者さんはくーさんのように悩むママをたくさん見てきているので、きっと相談にのってくれると思います。
お身体無理しないでくださいね。