
コメント

退会ユーザー
外出するときは、サーモスの水筒にお湯を入れて持っていきます。
赤ちゃん用のペットボトルの水も持っていくといいですよ。
ミルクを作るときは、水筒に入れたお湯と赤ちゃん用の水を半々とかで入れるとちょうどいい温度になりすぐに飲ませられます。
母乳やめるとしたら胸が張って痛かったりしたら絞ったりしないと詰まるかもですね。

のん
その後の授乳も拒否ですか…?
困っちゃいましたね💦
私の場合ですが、
・ミルク(粉でもキューブでも)
・水筒に熱湯
・冷ます水(赤ちゃんの水)
・哺乳瓶
持っていきます。
実家にお泊まりなら、水と熱湯は確保できるので、消毒道具持っていきます。
大きなショッピングモールでは、熱湯も水もあったりするので、確認してあるようなら持っていかないことも出来ると思います。
ミルクはとりあえずどのくらい飲むかわからないと思うので、パッケージに書いてある量を3時間以上開けて飲ませてみますかね…。
おっぱいの方は、母乳外来とか行けなそうですか…?
まだまだ張ると思いますし、分泌もいいと思いますので、とりあえずは搾乳で凌ぐしかないと思います💦
機械で搾乳した後も絶対に手で搾乳した方がいいです!
搾乳器は太い乳腺からしか出てこないので💦
何回か挑戦して本当に飲まないようであれば、母乳外来行ってケアした方がいいと思います💦
詰まってる乳腺があると乳腺炎になってしまうそうです。
長々とすいません💦
また、飲んでくれるといいのですが…
-
a、
結局今飲んでくれたりくれなかったり途中で嫌がったりとムラがあります😓
なるほどですね…とりあえず出かける時はそうしてみます💦
ひとまず飲まなかった時は160飲ませたら4時間近く空きました!
GWあけならいけそうです!
そうですね💦張るし全然出ます💦母乳外来に行くまでは絞って耐えます😭
搾乳機持ってるんですけどそれなら使わないで手で絞る事にします!
いやむしろ丁寧に詳しくアドバイス下さりありがとうございました😭- 4月28日

S mama
完ミです!家にいるだけなら旦那さんの実家でお湯をわかせばいいと思いますが外出となると水筒はやっぱりあると便利だと思います☺️授乳室などにもお湯はありますが実家の距離にもよりますが車でミルクの時間になった時の為に常にお湯は持ち歩いてます✨
私はひたすら冷やしました😅保冷剤がなかったのでオムツを濡らして袋に入れて冷凍しておっぱいを覆うようにしてました☺️保冷剤だとすぐ溶けるし何個も必要になりましたがオムツだとおっぱい全体を冷やせたので良かったです✨
-
a、
やっぱり水筒いりますよね😥
冷やしたらいいんですね💦
オムツなるほど!たしかにすごく便利そうです!!ありがとうございます!- 4月28日
a、
赤ちゃん用の水があるんですね!
ありがとうございます!