

退会ユーザー
車や音のなるおもちゃを一緒に動かす、ボールを転がす、ガラガラを鳴らしたり、息子が寝転んでいる上でぬいぐるみやお布団をユラユラするとかなり喜んでくれました😆
コチョコチョくすぐったり、足を動かしたり、高い高いしたり、絵本なども👍
テレビはうちは常に付けてました😵

アレン
常にそばにいるとあんまり泣かなかったような...おもちゃを手渡しして私のそばで遊ばせてました
テレビやっぱり頼っちゃいますよねー!
記憶ないうちはそこまで神経質にならなくていいかなーってつけっぱなしです

ままり
うちも朝夕はEテレ、昼間はニュースやバラエティが常にかかっていますよ!子どもはEテレ以外は興味なしです!ただわたしが無音が嫌なのでBGM替わりという感じです。
1人でおもちゃで遊んでる時(集中してそうな時)はあえて声はかけてないです!「なんだろう?」「このおもちゃ、どうやって遊ぶのかな」「こんな音も鳴るんだね」など子どもも考えいるかなと思うからです。もちろん何かアクションしたりした時はちゃんとかかわっていますが…
かかわり遊びとしては、絵本を読んだり、手遊びしてみたり、わらべうたなどでふれあい遊びしてみたり、おもちゃで一緒に遊んだりしてますよ(⑉• •⑉)
コメント