

た
広島に住んでます。
また1人目の時に妊娠糖尿病と診断され、後期になるくらいからインシュリンしてました。

た
下の方に返信ごめんなさい🙇🏻♀️
同じですね💦
私も、だいぶ落ち着いた方ですがまだまだ悪阻があります。
1人目の時、私も日赤で出産、初期の方から妊娠糖尿病で引っかかり負荷検査しました。
そこから、出産して退院するまでずっと、食前食後寝る前と一日5回?くらい自分で血糖をはかってました。
私のは参考にならないかもしれませんが、甘いものは控えてました(もともと好きではなかったのと、悪阻で食べれなくなった)💦
塩分も最初は気にしたり、間食もソイジョイとかほんと全部全部気にしてましたがそれがストレスになり爆発しました(笑)
その後からは、甘いものは基本食べない。それだけでした(笑)
出産は予定日超過してしまった為、入院促進剤コースで予定日から9日すぎて3998で出てきましたが、健康優良児です!
私の方も、妊娠糖尿病とのことだったので、出産後は糖尿病関係ありませんでした☺️
今通っている産婦人科は日赤とは別のとこですが、大きい病院だと糖の検査等が厳しいらしく、少しすぎただけで、妊娠糖尿病と診断されることが多いと聞きました💦
-
どら
詳しくありがとうございます。
お腹の赤ちゃんの為に食べないといけないけど、食べれる物を食べれないのは、ストレスがたまりますね。
食べ方を気をつけて、無理はしない様にしたいと思います。
ソイジョイとか頭になかったので、間食に取り入れてみたいです。
3998グラムとは、大変でしたね。
産後の病院食もやはり変えられましたか?私は、1人目では妊娠糖尿病にはならなかったものの、血糖値が高い方という事で、1人入院食を減らされ…楽しみを奪われた記憶が…笑
私は中川産婦人科で出産予定で、妊娠糖尿病は日赤で診て貰っています。
た さんは、今回は検査に引っかからないと良いですね。
マタニティ中の余計なストレスは、ほんと普段より滅入ってしまいがちです。- 4月27日

どら
ご返信ありがとうございます。
私も2歳の娘がいて、妊娠中です。
日赤病院で、妊娠糖尿病は診てもらってます。
ゴールデンウィーク明けに、毎食後の血糖値の結果を見て、今後の治療が決まるようです。
サラダばかり食べて、高くならないように気をつけているのですが、今はツワリで食欲が無いから大丈夫なのですが、食欲が戻った後、サラダばかりではまだ長い妊娠期間を乗り切れるのかなと不安です。
分割食事は守るとして、ある程度は、食べたい物を食べて、避けたいと思っていたインスリンを投与して貰った方が良いのかわかりません。
た さんは、食事はどうされてましたか?
コメント