
生後2カ月の赤ちゃんが苦しそうに泣きながら起きています。オナラを出しているようで、踏ん張っている様子です。便秘ではないが、ウンチをためて出す感じがあります。ゲップはちゃんとしています。成長を待てば治るか、同じ経験をした方がいるか、対処法を知りたいです。
生後2カ月です。
いつも苦しそうに泣きながら起きます😂
オナラ出ることもあるので踏ん張ってるようです。
もともとよく踏ん張るのでデベソになってるくらいなんですが・・・
これがなければ夜から朝まで寝てるんじゃないかなと思うんです💦
最近はウンチをためて出す感じはあって、毎日じゃないけど便秘ではないです。
ちなみにゲップはちゃんとしてます。
成長を待てば治りますかね?
同じ方いますか?💦
なんか対処あれば教えてほしいです。
快適に寝てほしい😭
お腹すいて起きるというより、ウンチ出したくて起きてるような気がします。
- mitsuna(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

mama
ウンチや、おなら頑張るなら
お腹をさすってあげます!
のの字に!!

むむむ
時間が経っていますが、我が子が同じ状況なのでコメントさせて頂きます😢
その後、改善されましたか?💦
-
mitsuna
遅くなりました💦
そんなことあったなーと懐かしくなりました☺️
いつのまにかなくなりましたよー!!
もういつかも覚えてないです😅
悩んでるうちに解決して、また新たな悩みが出る
育児ってその繰り返しです😅- 8月26日
-
むむむ
返信ありがとうございます!
気にしないでいれば落ち着くようになるんですかね☺️
我が子もだんだんお腹が痛くて泣くことも減ってきました!
お互い悩みは尽きませんが頑張りましょう🥰- 8月28日
-
れいぽ
急にすいません、今現在全く同じ状況で💦
同じ人がいたんだ!と嬉しくなって書き込んでます😭✨
その後いきみは無くなりましたか?
私はいま夜中に何度もおならしながらいきみ泣きで起きられるので、先生から綿棒浣腸を一日3回くらいならしていいと言われやっています😓
綿棒浣腸もやりすぎも何だかかわいそうで癖になってないかとても不安です💦その当時どう対処されてましたか??- 11月21日
-
mitsuna
当時もなんでかなーとただ悩んでました💦
ウンチも出てないわけじゃないし、マッサージしてもイキむのやめないし🤔
なんだろうな〜と、ただヨシヨシってしてるだけで日々が去りました😅- 11月30日
-
むむむ
苦しそうにしてると心配になりますよね😭💦
気が付けばいきんで泣くことは無くなっていました✨
綿棒浣腸はやらずに、お座りの体勢でだっこしてお腹に圧をかけてあげるようにしてました!大人が洋式トイレに座ってるような体勢です!
その体勢でお腹をさすってあげてました💦
出る時もあれば出ない時もあって、出ないときはひたすら抱っこで落ち着かせてました😢
ある日突然泣かなくなりました✨
れいぽさんのお子さんも早くぐっすり寝れるといいですね😢💗- 12月1日
mitsuna
コメントありがとうございます✨
マッサージや綿棒も効かなくて😅
でもちゃんと出てて便秘じゃないので、多分踏ん張りが癖みたいになってるんです💦