
コメント

yuyuzu♪♪
私も挨拶とか子供通しての
お話しかしてないですよ(^○^)👍
ママ友はもともとの友達だけでいいです😂
保育園のママ友は怖いイメージ💭笑

あさ
私は延長保育なので朝もお迎え時間もあまり他の保護者の方と会う機会少ないし数人決まった人としか顔合わさないのでママ友とかは全くいないしラインなんて尚更してないです!たまには早めにお迎え行って他の保護者の方に会いますがスルーして帰ります!お迎えの部屋の前でずーっとくっちゃべって退いてもくれないから通れないしで迷惑なので。あんな常識なさそうな人達と話すこともないし、女同士は幾つになっても厄介事しかないと思ってるので関わらない様にしてます笑
-
すてぃんぴー
そういう常識無さそうな人たちとは関わりたくないですよね😅
女同士なんて面倒だし揉め事もいくつになってもありますもんね😅
お子さんは保育園ですか?- 4月26日
-
あさ
保育園です!運動会、夏祭り!などイベント多い保育園なので、本当にそーゆうママ達は子供より自分たちの会話楽しんで全然子供見てませーん!って感じで見てられないですね😰本当に本当に!関わりたくないです😂
でもラインとか、断れない人はイヤイヤやってるのかなぁ💦とかさっきテレビ見てて大変だなぁ、と思いました💨- 4月26日
-
すてぃんぴー
イベント多いと大変そうですね😅
多分同じテレビ見てました!
ライン誘われたら断りにくいし、子供産んでも女同士って面倒だなーって思いました!!
みんながみんなそうじゃなくて、一部の人だけだと思うのですが、関わりたくないですよね☹️- 4月26日

ママリ
私は、ママ友は必要ないです。
浅ーい付き合いの人とグループラインはほんと面倒くさいです。
幼馴染みや学生の頃の親友と友人関係が今も続いててそれで満足してます。
あとは、気の合う同僚と時々遊んでます。
-
すてぃんぴー
そうですよね!
親になって新しい友達って、どんな人かわからないまま友達になっても面倒なだけですもんね😅- 4月26日
-
ママリ
そう、どんな人かわからない人と友達って面倒くさいです。
学生の頃一緒に何かに取り組んだとか、同僚で一緒に何かを成し遂げたなど、一緒に苦しみや喜びを共有できた人だからこそ友人であって、その過程でその人の人格が見えてきます。
その上での友情関係があってこそ友人と言えると思います。
ママ友って、色々だと思いますが、表面的なお付き合いの人とは、頻繁に連絡は取りたくないです。挨拶程度で十分です。- 4月26日

ママリ🔰
まだ入園したばかりというのもありますが、ママ友もいないし、グループラインも多分ないと思います😊
仲良くなってる方はちらほらいらっしゃいましたけどね✨
私は仲良くなれそうな方や仲良くなりたいなと思う方がとりあえずはいなかったので、今年度は別にママ友作ろうと積極的になるのはやめました(笑)
主人の地元に住んでるのですぐ近くに友達はいないし(元々友達自体少ないですが(笑))、独身の友達とも疎遠になってきて寂しくて近くに友達欲しいなと思ってるので、上の子でも下の子でもどっちでもいいからママ友欲しいなとは思ってます😊
母が幼稚園で仲良くなったママ友と、子ども抜きで遊ぶくらい仲良くなっていて、そういうのなんか羨ましいなぁと☺️そこまではあまり期待してないですけどね(笑)
-
すてぃんぴー
わかります!!
私も独身の友達と疎遠になってきたので、いい距離感のママ友が欲しいです😁
へぇーそういう関係いいですね😇
確かにそこまでいかなくても、たまに連絡取り合うような感じの関係のママ友、1人か2人欲しいなぁって思います!- 4月26日
すてぃんぴー
ホントそうですよね!
テレビで色々見てて、大人になって子供産んでまで揉めるなんて、面倒くさいなーと憂鬱になってました😂