![はるぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週の妊婦で、胎盤の位置が低く普通分娩か帝王切開か未定。安全な出産に不安。同様の経験をした方の出産経験を知りたい。
普通分娩か帝王切開か、、、。
今34週の妊婦です。先日検診に行った時、思ったより胎盤の位置が上に動いていなく、普通分娩でいくか帝王切開でいくかまだ判断しきれないところ、と言われました。赤ちゃんの頭がグッと下がると普通分娩でいけそうだけど、最終判断は次回の36週で決めましょう、とのことです。。
普通分娩可能となったとしても、胎盤が低いので出産中に出血が多ければ緊急帝王切開もありえます、とも言われ、不安な気持ちもあります。
私としては安全に元気よく生まれてきてくれたらいいとは思っているのですが、そろそろ心構えもしておきたいし、、、とそわそわしています。
同じように低置胎盤気味の方、またこのようなパターンで出産された方はいませんか?どのような出産の流れになったのか教えていただきたいです。
- はるぼん
コメント
![3児ママ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ♪
次男の時に7ヶ月入る前あたりくらいで低置胎盤と診断され、臨月頃には上に上がってるかもしれないから様子見ながら決めよかな、と言われ結局35週でほとんど変わらず😅
しかも36週と0日の健診で妊娠高血圧になりかけてる状態!ってなって、36週1日で緊急帝王切開になりました💦
あたしの友達もつい先日6ヶ月頃に低置胎盤の診断が降りて37週0日で帝王切開しました。
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
低置胎盤ではなく、私の場合は36週の頃にレントゲン撮影して、児頭骨盤不均衡っと言われ37週頃にもう一度レントゲンを撮って帝王切開にするか普通分娩にするか最終決定しようと先生に言われてました。
私もおにぎりさんと同じように、先生には普通分娩を選択した時のリスクも話されました。普通分娩でもし吸引までしても出てこなかったら緊急帝王切開になるけどから難産って覚悟もいるし赤ちゃんもそれだけ苦しい思いをするってこともわかってね。と言われました💦
結局私は帝王切開を選択しました!
38週の時に帝王切開でお願いします。と先生に伝え、すぐに日にちも決めて入院前の検査も一式行い、書類等も渡されました。
帝王切開もすごく怖かったけど、私も選択してよかったと思います!
赤ちゃんも綺麗に生まれてきてくれますよ!
-
はるぼん
貴重なお話ありがとうございます。
事前に帝王切開を選択されたのですね、、!もう正期産に入っていたらバタバタと日が過ぎていきますね!私もそうなるかもしれないです(>_<)
最後のお一言でなんだかホッとしました、ありがとうございます😊- 4月26日
-
はるぼん
最後の一言にとても勇気づけられました。グッドアンサーにさせていただきました、ありがとうございました😊
- 4月28日
![こうまま(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうまま(23)
私は31週から絨毛膜下血腫で1ヶ月ほど入院していたのですが、特に進行もしなかったので普通分娩での出産予定でしたが、破水から始まり、促進剤を使って陣痛は5分おきにいい感じで7~8センチひらいて、いきんだら全開のとこまでいったのですが、結局あたまがおりてこず、緊急帝王切開になりました💧
-
はるぼん
貴重なお話ありがとうございます。
陣痛も経験されてからの緊急帝王切開。大変な経験されたんですね。
出産中に帝王切開に切り替わるパターン、気持ちが耐えられたのが凄いです。- 4月26日
-
こうまま(23)
むしろもう促進剤のせいで陣痛急激に痛すぎてなんでもしてくれ!て感じでした笑
- 4月26日
-
はるぼん
促進剤のことはよく理解できてなくって。。お産が進まなかったら注射?するんですよね。そんな長い時間気絶せずに耐えられるのか?!って思います(^ ^)💧
- 4月26日
-
こうまま(23)
破水したらなるべく早くに出してあげないと感染の恐れがあるので促進剤使うんです🥺点滴でいれます!死にそうでした笑
- 4月26日
-
はるぼん
点滴なんですね!
あぁあ本当に凄い、、!
お母さんってすごいです(^^)- 4月26日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
きわどいところで不安ですよね。
私は初期の頃からがっつり子宮口にかかっていました。ほぼ帝王切開だろうと言われていましたが様子見で、36週か37週の時に普通分娩でいける位置まで胎盤上がりました。
その時やっと不安が少なくなりました。
出産自体は無事に産まれましたが、出産して胎盤でたあとに子宮のもどりが悪く出血がとまりませんでした。輸血するほどではなかったですが。産後分娩台で安静にする時間がありますが、普通の人の倍以上安静にしていました((T_T))
普通分娩か帝王切開か、普通分娩でも出血リスクが多い、とても不安だと思います。
最終的には母子ともに元気に!が出産だと思いますので先生を信じて最善の出産になるといいですね。
-
はるぼん
貴重なお話ありがとうございます。
本当に最後の最後で胎盤があがるということもあるんですね、、!私もそれを期待しています。低置胎盤気味だと、出産後の出血の心配も多いと聞きました。そこも不安の一つです。
とにかく母子ともに元気に終わってほしいです。はな様に言われた通り、先生を信じます、、!- 4月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
28週目で低置胎盤と言われました。
まだ大きくなるから子宮が大きくなると同時に胎盤が上がれば問題ないみたいで34週目頃にもう一度検査があるんですが里帰りで病院が変わるので
帝王切開か自然分娩か全く分からない状態なのでかなり不安です😥
低置胎盤の問題以外は順調なので出来れば自然分娩で出産できる位置に胎盤があってほしいと願ってます。
-
はるぼん
同じですね💦私は里帰りはするのですが、病院はすでに大きいところに変わっているので病院はそのままです。私も同じく次の健診で胎盤の位置が動いていることを願っているところです。もう36週になるので最終決定になりそうです(>_<) お互い心配な状況ですね。気持ちを強くもって心構えしておきましょう、、!
今日は天気がいいので、水通しをしました(^^)できるだけ楽しく待ちたいと思っています(^^)✨- 4月27日
はるぼん
貴重なお話ありがとうございます。
緊急帝王切開だったのですね💦私もこのままだとあまり位置は変わらないような気もしてきました、、。
ご友人の方も帝王切開だったのですね。帝王切開となると、やはり37週のうちには予定を組むのでしょうか。そうだとしたら生まれるまで1ヶ月切ってます、、!嬉しさとそわそわが混じってます(^^)💦