
旦那が子どもの寝かし付けが上手くできず悩んでいます。息子は20時に寝るようになり、旦那が寝かし付けるとギャン泣きしてしまいます。旦那に対するアドバイスを求めています。
旦那が子どもの寝かし付けを上手くできず、悩んでいます😣💦
最近息子が20時には寝るようになり、旦那は夜勤だったり、仕事で遅くなることが多いため、寝かし付けはほぼ私がしています。
旦那が休みの日には、旦那が寝かし付けをしているのですが、旦那が寝かし付けようとすると、ギャン泣きをしてしまいます😰💦
昨日も旦那が寝かし付けに挑戦しましたが、ずっとギャン泣きで、私が寝室に行くとピタリと泣き止み、、、
今日も同様で、パパ見知りになったのかもと、旦那はすっかりショックを受けています😭💦
寝かし付け方は私とほぼ同じことをしていますが、旦那だと泣き、そして泣き止みません💦
旦那さんならではの寝かし付け方法や、極意、うちではこうしたら上手くいくよ!というアドバイスがあれば教えてください!😂✨
- ふゆねこ(6歳)
コメント

木暮
私の場合、おっぱい咥えさせてスヤスヤですが、主人はそれがないので、スマホのアプリで、赤ちゃんが落ち着く音楽を流してます😅
ぐっすりBabyというアプリで、そのオルゴールを流して布団で二人横並びにぼーっとしていると、勝手に寝るそうです😃

さき
うちも寝かしつけは毎日私です。
上の子の時もそうでしたが旦那では泣いて寝ません。
上の子の時は旦那が初めて寝かしつけできたのは1歳過ぎてからだったと思います。
もちろん下の子も旦那では泣いて泣いて寝ません💦
パパ見知りではなくて落ち着かないのか安心できないのかだと思います💦
うちも最初は旦那はショック受けてました😅
でも今はやっぱ寝る時はママじゃないと安心しやんなって言って開き直ってます‼️笑
-
ふゆねこ
そうなんですねー💦
開き直りも大事ですね!✨- 4月25日
-
さき
成長すればパパと一緒に寝れるようになります✨✨
それまで大変ですけどお互い頑張りましょうね‼️- 4月25日
-
ふゆねこ
そうですね!✨
ありがとうございます😊💕- 4月25日

newmoon
寝かしつけはかなりハードル高いと思いますよ〜💦
赤ちゃんも段々と色々なことが分かるようになってきて、ママと同じことしてもパパだとダメなんだと思います😅
うちも全く同じで、パパだとギャン泣きですが私が添い寝した瞬間に泣き止み眠りについたりします。
-
ふゆねこ
そうですよねー💦
普段から育児には積極的で、授乳以外は何でもできる!って感じだったので、寝かし付けできなくなったのが余計にショックなようで、、、😭💦- 4月25日
ふゆねこ
寝かし付けアプリ使うのもいいですね!✨
やってみます😆✨