![きゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
17週の初マタで、安定期でも鮮血や茶おりが続き、胎盤の問題が指摘されました。自宅安静で不安で、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
17週の初マタです。
12.3週の頃から
鮮血が出たり茶おりになったりを
安定期に入った今でも繰り返しています。
あまりにも良くならないので
かかりつけの産婦人科から
大きい病院に行こうと言われ紹介状をもらい
そちらで診察してもらいました。
結果は恐らく胎盤が少し剥がれかけているだろうと。
かかりつけの産婦人科では
血腫があってそれが出てるとしか
いわれたことがなかったので驚きました。
そして血は出続けると思う、
もし、鮮血が大量に出たり破水したら
すぐ来てくださいと言われました。
自宅で安静にするしかないと言われ
次回の予約は2週間以上先です。
毎日毎日不安です。
安静にしてても可能性は半分だと言われました
同じような経験で無事出産された方いましたら
教えていただきたいです。
- きゃん(4歳8ヶ月)
コメント
![さっちん.com](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちん.com
私も2人目は中期に入るまでは出血あり、病院へ行ってました。
私の場合は特殊なので(1人目の時に高血圧症で入院と緊急帝王切開)対応できるよう大学病院へ転院してから筋腫が二個あるとわかりました。
そこに行く前に出血があり病院へ行きエコーで見たら子宮内は綺麗だと言う事で初期症状だね、としか言われず…
違う病院へ行ききちんと見てもらった方がいいですよ
きゃん
お返事ありがとうございます。
転院して分かってから
出血はなくなりましたか?(;_;)
私も大きい病院で診てもらったら
不安もなくなるかな?と思ったら
恐らく剥がれかけていると言われ
とりあえず出血が止まることが
第1ですと言われました。
かかりつけでもらっていた
止血剤と張り止めの薬は
飲んでも意味ないからやめてくれとも言われ、
今は感染症を防ぐ薬だけ飲んでいます…
さっちん.com
私は中期になって出血は治りました。
便秘で力めば出血、咳こんでも出血…
心配でしたよ
もし剥がれてきてると言うのなら大学病院など施設の整ってる病院へ行くのが一番だと思います。
私は高血圧症に1人目で入院してるので、今回もなりうるという事で連携医療先の大学病院へ転院しました。
NICUがあるところですね。
私の出血は子宮口から出てる可能性が大きいとのことでした。