※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rrr808
子育て・グッズ

生後25日の赤ちゃんのママです。母乳外来で乳腺炎直前と診断されました。薬と葛根湯が処方されましたが、しこりが取れるか心配です。母乳が多く溜まっている状況で、絞っても作られるとのこと。どうしたらいいか分からず、同じ経験の方のアドバイスを求めています。

生後25日(生後0ヶ月)の赤ちゃんのママです。完母です。

数日前からおっぱいにしこりが出来てしまいました。
お風呂に入る時や、授乳中に、しこりを潰していたら少しは小さくはなるのですが、なかなか無くならず...

今日母乳外来に行ったら
『この大きさはマッサージじゃ治らない。乳腺炎直前』と言われました。お薬と葛根湯を処方され様子を見ることになったのですが、薬でしこりがとれるのでしょうか?

母乳が多いらしく「かなり溜まってる」とのこと。
ただ、「絞っても絞った分だけ作られる」とのことでどうしたらいいのでしょうか…>_<…?赤ちゃんも頑張って飲んでくれているので多い母乳をどうしたらいいのか分かりません。

同じような経験ある方よろしくお願いします。

コメント

ままり

しこりが出来てガチガチになったと思ったらすぐ乳腺炎になりました。なので薬は飲んでないのですが、あまり搾らないようにして赤ちゃんに飲んでもらってます。しこりはなかなか取れなくて気がついたらまた出来たりしてますが、気づいた時にはしっかり飲んでもらってそれでもすぐには取れないです。2週間以上も痛かったりしますよ。

搾るのも少し張りが楽になるくらいの圧抜き程度にしてます。どんどん作られてしまうので😅

  • rrr808

    rrr808


    コメントありがとうございます。
    やっぱり飲んでもらうしか無いんでしょうか⁈ちゃんとしこりが無くなるか心配で…>_<…痛みは今の所無いのですが、大きなしこりが気になります...

    多少は搾ってもいいのですね?
    確かにパンパンは辛いですものね...

    • 3月3日
たろちゃんママ

最初は作られる量も多いけど、そのうち落ち着きますよ!
わたしは2カ月まで白斑を繰り返しましたがその後は全くおっぱいトラブルがなくなりました!
赤ちゃんの飲む量が安定すれば安定してくると思いますよ!
それまでが大変ですがf^_^;)
赤ちゃんにいろんな角度から飲んでもらったり、熱くなってきたら冷やしたりするとマシだとは思いますよ!

  • rrr808

    rrr808


    コメントありがとうございます。
    2ヶ月ですか!じゃぁあと少しの辛抱ですね!なるべくいろんな飲み方(横抱き、縦抱き、フットボールetc)をしてもらってるのですが...後少し頑張ってみます!

    • 3月3日
ゆりなゃ

一人目出産した時が、かなり母乳量が多くて岩みたいにカチカチになった事あります(>_<)
このおっぱいの張りは赤ちゃんに吸ってもらうしか解決出来なかったけど、
赤ちゃんに吸わせた後に搾乳するのではなく、先にある程度搾乳してからおっぱいを赤ちゃんに吸ってもらうほうが
おっぱいの母乳がかたよりなくまんべんなく吸ってもらえるから幾分しこりができにくくなりましたよ(^o^)

  • rrr808

    rrr808


    コメントありがとうございます。
    先に搾ってからあげたほうがいいのですね!どれくらい搾乳されてましたか?
    今もおっぱいがにじむくらいは乳首をマッサージしてから赤ちゃんに吸ってもらっているのですが...

    • 3月3日
☆バニラ☆

あとは食べ物でも変わるそうです^_^
甘いものを控えたり、乳製品を控えるように言われました^_^