
ひとり親の方が、保育園入園の点数と実際の入りやすさについて相談です。自身は11月生まれで、10月に入れる予定。希望は翌年4月入園。地域差を考慮して、入園についての感覚を知りたいです。
ひとり親の場合、保育園の選考で点数が若干高い程度ですが、実際、入りやすさとしてはどうでしょうか?
11月生まれなので、10月には保育園へ入れようと考えてますが、出来る限り一緒にいたいので、希望としては翌年4月入園がベストと考えてます。落選すれば2年までは育休延長が可能で、同僚はほぼ全員が延長となり1年半から2年弱育休を取られてます。
地域差があるのは承知してます。何となく感覚的なもので良いので知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
10月は途中入園になるので空きがあれば入れますが激戦区ならほぼ空きはないですね!

り
ひとり親、息子は11月頭生まれです!
フルタイム復職で4月から保育園預けてます😊
うちの地区はまあまあ激戦区、ひとり親でもフルタイムで共働きの夫婦と点数同じです(笑)なので、今回ギリギリ…💦
4ヶ月検診の時に市の職員が11月生まれで年度途中に保育園入れるのは無理なので今のうちから育休延長しておいてください。と言うくらいなので若干点数高くても地域によってはチェルシーさんもギリギリもしくは落ちる可能性もありかと思います🤔
延長可能であれば延長するつもりでいた方がいいのかもしれないですね!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ひとり親と共働きが同じなんですね‼️
こちらは点数で言えば15点ほどひとり親の方が高くなります。
延長はウェルカムではあるんですが、翌4月も入れなかったら…🙀
さすがに入れるかな🤔笑- 4月25日
-
り
15点ほど高いのであれば4月入園可能だと思いますよ!超激戦区って感じでなければですが💦1歳児クラスだと空き自体少ないっていう地域もあると思うので市役所に4月入園可能かどうか聞いてみるのが一番だと思います!- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🤔
市役所や園で聞いてみたいと思います‼️- 4月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
激戦区ならそうですよね、激戦区かどうか分からず🤔
やはり、園で聞いてみた方が良さそうですね。