
コメント

ぽにょにょ
普通の答えになってしまいますが、ベビーカーに乗せたり抱っこ紐に入れるのはダメですか??

みにまむ怪獣🦖
わたしが行ってた産婦人科はキッズスペースあるところでしたが、子供が騒いでても微笑ましかったです🤣✨
あ〜わたしのお腹の子もこうなる時があるのか〜😊って気持ちで見てました😊
対策じゃなくて申し訳ないですが、そんな気持ちで見てくれる人も沢山いると思うのであまり気にせず連れて行って大丈夫だと思いますよ😊
産婦人科なんだからママがいて普通ですもん😊
-
しのっしー
コメントありがとうございます💓
そう言ってもらえると嬉しいです😭✨微笑ましく見てくれるといいのですが、マダム?に睨まれてしまい…冷や汗かきまくりでした💦- 4月24日
-
みにまむ怪獣🦖
8割くらいの人は微笑ましい気持ちでいてくれると思います😊
マダムは…おそらくもう二度と会わないだろう人だからって事で院内では腹括っちゃいましょう!
周りに気遣いしようって気持ちさえあれば何の問題もないです😊✨- 4月25日
-
しのっしー
もう二度と会わないことを願います…笑。
また来月に受診するので気遣い出来るよう頑張ってきます!😇✨- 4月25日

退会ユーザー
私も息子を連れていってます。
グズらないか、暴れないか、叫ばないか、毎回ヒヤヒヤです😅
あまりに大変なときはお菓子やジュース作戦でじっと座らせています😭
-
しのっしー
コメントありがとうございます💓
ほんとヒヤヒヤです…うちの息子もあと数日で1歳4ヶ月なります!😄
この時期は歩き出しちゃう時期だから、ほんと動き回ってすごいですよね😰
うちの息子は歩きながら飲み食いしちゃいます😭- 4月24日

ちっち
産婦人科ならよくある事なので
あまり気にしないで大丈夫だと思いますよ( ˃ ⌑︎ ˂ )!
-
しのっしー
コメントありがとうございます💓
そういってもらえると嬉しいです😭✨
子連れでの病院がこんなに大変だとは思いませんでした💦- 4月24日

よぴ
ご主人がお休みの日に通院するのは無理ですか?
もしくは私は、やむを得ない時は息子を連れていきましたが、看護師さんがそばでいるので、騒がれると話が出来ないので診察の間だけ、なんとかとりもってくれたりしてました。
上の子連れての診察は、本当に大変ですよね。。お気持ち察します。
-
しのっしー
治療があるため通院回数が多くて。主人の仕事は勤務時間が不規則のため、息子と2人での通院が多くなりそうです💦
看護師さん達も診察のときは見てくれるとは言ってくれましたが、待合室での待ち時間が特に大変です😰
好奇心旺盛なのはいいことだと思いますが、動き回りすぎて…( ̄▽ ̄;)- 4月24日

はゆる
わかります!私もボーロを1粒ずつゆっくりと延々食べさせたりお気に入りのオモチャ持って行ったり必死でしてました😅
待ち時間長そうだったら受付の人に行って外をしばらく散歩したり…
ほんと、大変ですよね😅
旦那が休みの日とか、親が見てくれる日とか、ママ友とか、頼れる人は遠慮せずに頼りまくって見てもらったりしました😅
お金かかりますが、保育園の一時預かりに預けたりも考えてました✨その日に他の用事も済ませちゃえーと思って☺️
-
しのっしー
ボーロ1粒ずつゆっくり…!!うちも同じです😂😂 散歩もしたり、大変でしたね!
うちも両親に頼れればいいのですが、働いているのでなかなかみてもらえず💦
保育園の一時預かりのことは思いつきませんでした!!🤔 市役所に問い合わせてみようと思います!😍- 4月25日

ユウ
いっそのこと一時保育は難しいんでしょうか?毎回ではなくても、ご主人が付き添えない日の一部だけでも預けることができれば少しは楽かもしれません😊
-
しのっしー
コメントありがとうございます💓
一時預かりのことは思いつきませんでした!!🤔
安心して預けられそうですね! 市役所に問い合わせてみようと思います!😍- 4月25日

退会ユーザー
旦那が休みと被らない時は毎回連れてってました!
私は毎回予約を午後1番にして
待ち時間なしにしてもらってました!
なので、特にぐずることとか大変な事になかったです😊
朝一番だと家のことして大変なの
目に見えてたので午後1番で
よかったです!
ただ、お昼寝の時間が若干かぶるので
家帰ってからは戦争状態でした🤣🤣
-
しのっしー
なるほど!1番に見て貰えると待ち時間なくていいですね✨
残念ながら、うちの産院は予約制じゃないんです💦空いてそうな時間を狙って通院してるんですが、日によっては待ち時間が長かったりで( ̄▽ ̄;)- 4月25日
しのっしー
コメントありがとうございます💓
ベビーカー拒否、抱っこ紐拒否、なのです💦 歩き始めるのが早かったのもあり、小走りするようになって 動き回るのが楽しいみたいで…😭