
産婦人科で多嚢胞性卵巣と診断され、妊活中の方が不妊治療を検討中。排卵検査薬でタイミングを測り、助言を求めています。
今日、勇気を出して産婦人科に行ってきました!
基礎体温を見てもらって、排卵してないのかもしれないことを相談したところ、エコーで排卵してたかと子宮とかに異常がないか見てみようとなりました。
結果、多嚢胞性卵巣だと言うことがわかり、早めに妊娠を希望してるなら早めに不妊治療をした方が良いと診断されました。
GWが重なり、なかなか受診に行くタイミングが合わないのですが、次の周期で排卵検査薬を使ってタイミングを測り仲良ししてみて、それでもダメだったら不妊治療を検討した方が良いでしょうか?
妊活始めて4ヶ月目で、基礎体温つけてますがちゃんと二層に分かれたことがないです。生理は比較的に定期的に来てますが、1月〜3月は血が少量で生理といえるものではなかったです。
ママリで同じ方の質問を見てますが、人それぞれのようなのでわたしもみなさんの意見を聞きたいと思い、相談をしてみました。
経験談やアドバイスなど、たくさん聞けたら嬉しいです!
よろしくお願いします😊
- はな(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

みー
私も多嚢胞性卵巣症候群です。
子どもが早く欲しいなら早めに不妊治療開始することをおすすめします(^-^)
薬の力を借りて排卵させたり出来ます。
クリニックに通い始めて8ヶ月かかりましたが妊娠することが出来ました。
はな
そうですよね。クリニックに通ってもすぐ実るとは限らないので、早く行って損はないですよね…!
旦那とも相談して明日行けるように調整してみようと思います(^ ^)
コメントありがとうございます😊