![nico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレ幼稚園に通う息子が私から離れられず、他の子と遊べないことに悩んでいます。先生からは息子のペースでいいと言われ、安心したい。同じ経験の方いますか?
今プレ幼稚園に通っていて、週一回親子一緒に過ごしています。でも、息子が全然私から離れて行動する事ができません。周りのお友達はみんな、ママから離れてお友達と一緒に遊んだり1人で遊んだりしています。息子は私が同じ教室内にいても、少し見失っただけで、大泣きです。今日は、はじめて教室の外に出てお外に出る時間がありました。他のママたちはみんな教室で待機しており、一緒に外についていったのは私だけでした。少し慣れてきたかな?という頃にまた距離を置いて離れてみたりしたのですが、大泣きです。
なぜうちの子だけ、、と思ってしまいます。せっかくお友達と遊ぶ機会があるのにうちだけ親子べったりで、なんかこれでいいんだろうか、、とも思っていました。
帰り際、先生とお話する機会があり、「息子さんのペースで一生懸命頑張っているから全然大丈夫ですよ!ママと一緒がいいいというのは当然のことです。無理に離れようとせず、思う存分一緒に寄り添ってすごしてあげてくださいね」と言われてなんだか涙が出そうになりました。
今月3歳になりますが、同じようにべったりだった経験ある方いますか?
- nico(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![メグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メグ
この間、年少さんになった息子がいますー☆★うちも毎朝のようにバイバイする時に泣きますし、周りの子ども達も泣いてて酷い子は暴れたりもしてますよ💦息子の学年よりも1つ下のお子さんですし、みんなそんなもんだと思いますー(^^)意外と完全に親が見えなかったら泣き止んで遊んだりするかもですよー(^。^)幼稚園教諭してましたが、その時も年少さんは夏くらいまでみんな泣きまくりでしたー笑
![SINRI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SINRI
お話を読んで、来月に控えているプレ幼稚園でのうちの子かと思いました。まだ通ってないですが息子の様子が安易に想像できて、お子さんのプレでの様子がぴったりと重なります。
というのも息子は超人見知りな気質で人が多い所では今でも絶対抱っこです。
行き慣れたスーパーでも抱っこ。ママとは0距離じゃないと無理、らしいです 笑
支援センターにいってもお友達が近づいてくると抱っこ。
人がいない静かな場所で私と絵本みるか他の子がいないすきにちょっと私と離れて恐る恐る遊具やおもちゃに手を伸ばす。きた瞬間抱っこ要求。
人見知りという言葉では片付かない性格です!
その幼稚園の先生が仰ったことは本当にその通りで、他の子とは違う様子にママが焦ってしまうかもしれませんが、うちの子らしいな!と笑ってあげるのが一番かと思います😄
-
nico
そうだったんですねー!わかりますわかります!うちもお友達近づいてくると逃げます!笑
そうですよね!比べる事が良くないですよね。こうして甘えてくれるのも今だけかもしれないし、これはこれで楽しめるようにしたいと思います。
あっぴ🍴さんのお子さんもプレ少しでも楽しめますように、、✨- 4月24日
nico
そうなんですねー!!先生にも「たまたまこのクラスはママと離れても平気な子が多いんです。他のクラスは、半分はママと一緒じゃなきゃダメな子ですよー」と言われました。ママべったりはこの年齢だと割と普通な事なんですかね。どうしても周りと比較してしまって、なんでうちの子は、、と思ってしまいました。でも今だけだと思って親子の時間を大切に過ごします✨