
最近、生理前症状で精神的に不安定で、食欲や食生活に変化がありました。自律神経が心配で、産婦人科を受診すべきか悩んでいます。
皆さん生理前症状で眠れなくなったりめまいしたり不安になったり動機したり
考えこんだりと…
精神的メンタルが落ちたりしませんか?
私特に最近凄くて…。
前は普通に食欲わいたり甘いもの食べたくなったりそういう感じだったのに…
何なんでしょう
食生活とかがわるかったのでしょうか…?
確かに毎日ビール飲んでましたが350缶一本とかだったし…。
でも今は辞めました。
自律神経がやられてしまったのでしょうか?
産婦人科に行った方が良いですかね?
- のんぴ(9歳)
コメント

退会ユーザー
私はもともとPMSで頭痛、食欲不振、不眠、過眠、だるさ、イラつきなどがありました。
産後一年過ぎた頃に、それがさらに酷くなり、加えてほてり感、体温低下 、歩くのも辛いめまい、完全なる不眠、になり自立神経失調症症と言われました💦
特効薬はないものなので気休めの薬は服用したくなくて、特に治療はしてません💨
辛ければ一度受診してみると良いかもしれません。
のんぴ
どういう風に改善していきましたか?
退会ユーザー
自律神経失調症は、その名の通り自律神経の乱れですから、規則正しい生活や疲れを溜めないことが大切だそうです。育児しててそんなことは無理!なので、未だに治ってません😅ちょうど昨日から、ひさびさに頭痛めまいほてりで、家事をほとんど旦那に任せて休んでます💦
PMSだとするとホルモン値の異常なので、服薬が効果的です。市販薬のプレフェミンは効きました!
のんぴ
そうなんですね🙆
私も考え込まず…
気楽になる性格になりたいです!
市販薬も教えてくれてありがとうございます✴️