
コメント

もち
元々初節句の約束をしていたのなら私なら怒りますが、約束をしていなかったのなら仕方ないかなと…
でも初節句は一緒にお祝いしたいですよね。

Saa
それはちょっと嫌ですね😣
kさんがこだわりすぎとかは
ないと思います!
私でも嫌です💦
-
k
嫌ですよね、子供より友達とのBBQとるんだーその日しかみんな集まらないからってしょうがないで済むんだっておもいました。
ムカつくので実家でご飯ご馳走になってきます😢- 4月24日

マハロ
私の家は子供の日を家で祝う習慣がなかったので、何も思わないです^_^
むしろ、義実家から子供の日だからとプレゼント貰ってビックリしました(笑)
-
k
私もその習慣なかったんですけど
息子が産まれてからは
男の子は子供の日が女の子のひな祭りみたいなかんじなので
お祝いしたくて😢- 4月24日

退会ユーザー
今1歳なら初節句って去年じゃないですかね?🤔
節目は大切にして欲しいですね……
-
k
産まれたばっかりだったので
お祝いできなかったんです😢- 4月24日
-
退会ユーザー
初節句じゃないし私なら諦めますね笑
- 4月24日

ぽよんぽよん
口に出して事前に約束したことなら怒りますが約束してないならご自由に( ゚∀゚)ノシ
うちは兜は買いましたが面倒なので初節句なしです(笑)
-
k
そうですよね😢約束しとけばよかった😢
私は初めてのことはお祝いしたいのでなんだかもやもやします(笑)- 4月24日

退会ユーザー
絶対5日がいい!と思ってたなら事前に言ってたら旦那さんもその日予定入れなかったかもしれないし、旦那さんも気遣いがあれば5日に変更になりそうだけど予定大丈夫?と一言あれば良かったですね😅💦夫婦でも他人なので、口にしないと分からないことも沢山あると思うので…
もし5日にこだわりたいのであれば、他の日にしてもらえないか旦那さんにお願いしてみるのもありかもしれないですね😌✨
-
k
1日か5日にBBQと言われてたので
5日は子供の日だよとは伝えてありました。なので5日にはしないだろうと勝手に思ってました😢
他の日はみんなの予定が合わなかったみたいです。なのでしょうがねーだろって言われました😢😢- 4月24日
k
約束はしていなかったんですが
初節句だし初めての子供の日日はお祝いすると1人で思ってました。
2人だと寂しいので実家でご飯ご馳走になってきたいとおもいます👀