※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
子育て・グッズ

1歳の娘のトイトレについて、始める時期や方法、おすすめアイテムについてアドバイスを頂きたいです。

こんにちは、はじめまして☺️
1歳1ヶ月の娘がいます。

1歳になってからトイトレいつにしようかとずっと考えているのですが、みなさんだいたいいつ頃から始めるのでしょうか?

・始めた月齢
・きっかけ
・始め方など一連の流れ
・オススメアイテム
・おまるや補助便座など何を利用したか

等のアドバイスを頂けると嬉しいです!
よろしくお願いいたします🤗

コメント

❤︎男女ママ♡

一番多いのは2歳の夏って言いますよね◡̈⃝

  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます💓
    初めて知りました😲

    • 4月24日
ぽめら

暖かくなってきたので、もうそろ始めようかなと思っています😊
ただ息子も私も辛くならないように焦らずゆるーくやっていこうかなと😅
最初はトイレに座れたらOK!嫌そうだなと思ったらすぐにおしまいにして、頑張ったねって褒めてあげる程度にしていこうと思っています😌

おまるは置き場とか片付けとか困りそうなので、補助便座のみ使っていく予定です✨

  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます💓
    暖かい季節がいいのですね😲
    我が家もゆるーく初めてお互い無理のないようにやっていこうかなと思っています🤗

    おまるは大変そうですね💦
    補助便座いろいろ探してみます!

    • 4月24日
  • ぽめら

    ぽめら

    グッドアンサーありがとうございます☺️✨
    寒い時期だと脱ぐだけで辛いかなと😭
    少しずつでもトイトレが進んでいけば良いですよね✨幼稚園に入るまでくらいにはオムツが取れれば嬉しいなあと思ってます😊

    はい、良い補助便座が見つかりますよう✨

    • 4月24日
deleted user

保育園でそろそろおむつ外していきましょうと言われたため2歳半で始めました🙂
保育園では定期的にトイレの声掛けをしてくださっていて、おしっこの間隔がだいぶ開いてるのでパンツにしましょうと言われました。
それから家でも普通のパンツを履かせてましたが、パンツにしてからは1週間ほどで日中のおむつ外れました😊
夜間がまだなので今年の夏にチャレンジ予定です。
家では補助便座使ってます🙂

下の子は来年の夏に始めようと思ってます🙂
様子見てもう少し早くできそうなら早くするかもですが🤔

  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます💓
    保育園に通うとトイトレしやすくなるメリットあるんですね😃
    夜は寝てて意識してかいから難しそうですね💦
    今のところ3歳になったら幼稚園に通わせようと思ってるので、できればそれまでにトイトレ完了したいです😲

    • 4月24日
ぐっちゃん

1歳2ヶ月でまだ始めてないですが、そろそろ暖かくなってきたので始めようかと思ってます👀!
最近出た時に『あっ!』ってオムツを触ることがあるので
そろそろかな🤔と思ってます!

  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます💓
    暖かくなった頃がいいのですね😃
    最適な時期も見極めですね!
    うちの娘もママの次の言葉がう◯こで、よく本当にしてたりするのでそろそろかなと思い悩んでます😂

    • 4月24日
COCORO

始めたのは一歳半です

きっかけ…そろそろトイトレ してくだサイト幼稚園から声かけがあったので

始め方…補助便座にしたけど…結局ペーパーとか?温水便座で遊ぶのでオマルに変更

とりあえず座る練習と思い触らせてました。オムツタイプのものや、布パンにパッドとか試しましたが一向に進まないし、気持ち悪いと感じないみたいなのでやり方を変えました

布パンを12枚、雑巾たくさん、ファブリーズ、バケツ、ハイターを準備

とりあえず朝起きて寝る前までは布パンにしました。

ダダ漏れした時間をノートに📓毎日記録…流れが読めてきて…それに合わせて座らせる…出なかったらまた短い時間で繰り返し座る

座るのを習慣にする!とにかく出なくてもいーから座る!それだけです。

オマルに慣れてウンチもオシッコもできてきたら…トイレに補助便座と踏み台でチャレンジ!
つま先しか付きませんけど💧
とりあえず繰り返し座らせて出来る回数を増やす!!

慣れてきたら補助便座やめて踏み台だけで今は大人のトイレに座ってます🚽

  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます💓
    幼稚園の入園前でしょうか?
    うちの娘も大人が用を足しているときにトイレットペーパー全部出したり遊びます💦
    子どもによってやり方も進め方も違うんですね!
    とても参考になりました!

    • 4月24日
  • COCORO

    COCORO

    プレ幼稚園に入れてます
    お子さんにあうやり方が早く見つかると良いですね!

    • 4月24日
な

私は2歳後半〜3歳くらいで良いと思ってます😊
うちの娘も、おしっこやうんちが出ると、出た!と言って教えてくれますが、出るのを予測するのはかなり難しいです‼️
1歳代だと、言葉が早い子でもしっかりとした意思疎通は難しいだろうと思うので、トレトレしてもお互い負担かなと思ってしまいます😰
でもトイレに座らせてみるとか経験させるのは良いことだと思います(^^)

うちの母のやり方ですが、私が3歳頃、今日からオムツ取るぞー!でスパッとパンツに変えたそうですが、1回しか漏らさずすぐにパンツに慣れたそうです。

何歳でトレトレを始めても、完全にオムツが取れる時期ってほぼ一緒だそうですよ。
なので無理せずのんびりでいいかなぁって思います(^^)

  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます💓
    自分が物心ついたころにはトイレするなんて普通のことだけど、子どもには難しいんですね😭
    本格的なトイトレは2歳以降にして、まずはゆるーくやっていこうと思います!

    • 4月24日
Mama

保育園で1歳くらいから始めてます!
保育園では完全にトイレでできているようで保育園の先生からはGW明けからパンツに替えようと言われています!

  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます💓
    わっ、すごく早いですね😲
    実は友人の子ども(4日違い産まれ)がうちの子とは違う小児科で1歳からトイトレ始めてと言われたと聞いて、すぐにでも始めたほうがいいのか悩んでたんです💦
    ゆるーくでも始めてみます!

    • 4月24日
ここ

大体2歳ぐらいですよね!
まだ、言葉も話せないし、意思疎通が出来ないと思うので💦
2歳ぐらいになってから、しようかなと思ってます!

  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます💓
    意志疎通って大事ですよね😣
    2歳からだとだいぶ言葉が出るし本格的にスタートするなら適齢かもですね😃

    • 4月24日
暁

言葉で意思疎通出来てからが良いので、2歳〜3歳にはしたいなって思ってます。

  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます💓
    意志疎通は大事ですよね☺️
    近いうちにゆるーく初めて、幼稚園上がる前の3歳までにオムツ外れるように頑張ろうと思います☺️

    • 4月24日