
妊娠後期になり、疲労感や吐き気、胃液の逆流、火照り、重たいお腹があります。対策や貧血の関連について教えてください。
妊娠後期に入りましたが
急に疲労感もすごく朝起きてもしんどいです。
ご飯も食べなくても食べても気持ち悪く
夜ご飯後横になると6時間経ってようが
吐き気と喉元まで胃液が上がってくるほどです。
下半身の火照りがすごく熱っぽいです
お腹も重たく寝るのにも一苦労です
なにか対策などマシになる方法はないでしょうか。
貧血など関係はあるのでしょうか?
妊娠初期つわりもほとんどなく
生理中も生理痛などなかったため
いきなりの変化に戸惑ってます
- あ(5歳10ヶ月)
コメント

橙
大丈夫ですか。
うちは2人出産しましたが1人目の長男のときはひたすらゴロゴロ寝て、マックのポテトばかり食べていました😅
2人目の娘は吐いてばかりいて、1人目の時とは違って食べられず、キレートレモン、炭酸水で少し良くなりました。
妊婦生活後半戦、大変ですが、可愛い天使に会えるまであと少し‼︎
頑張ってください☺️

ままたん
貧血はクラクラしたりめまいがしたりして吐き気が出る感じなので大丈夫だと思います。
おそらくお腹が大きくなってきたせいで胃が圧迫されてるのと、胎動が激しくなってきて内臓の圧迫や内臓周りの血流が良くなるためほてりなども出るのかなと思います。
私は32週くらいからだったと思いますが、赤ちゃん小さめだったからかもです。
吐き気や胸焼けも謎の時間にありますよね(笑)
横になると私は余計に気持ち悪いので、体を少し起こした状態や座って休んだりしてます。
吐き気どめなどを先生に処方してもらうこともできるそうですが、物理的な理由が大きいので、薬で治らない人もいると聞きました。
わたしは食事量を減らす、こまめに食事を分割する、食事の時に胃液を薄めないよう飲み物を取らない、食べた後は上体を少し起こして休む‥‥というようにしてます。
私は初期の悪阻に入院に後期の悪阻、全部体験したので、今は全然マシな方ですが、初めてとなると心配もあると思うので、検診の時に相談するのも1つです🤗

あ
知識がまったくなく困ってました😭
食事時など教えていただいた事を実践してみようと思います。ありがとうございます😭

退会ユーザー
わたしは妊娠初期からつわり酷くて一人目は産むまでありました😭
後期は逆流性食道炎かもしれないねーって感じでした。。
なるべく頭を高くして横になってました😭😭
つわりしんどいですよね。
わたしは氷系のアイスが食べやすくてさっぱりしました!
あと寝るときは抱き枕が必須でした!
-
あ
逆流性食道炎かもと
私も言われて病院で薬をもらったんですがまったくきいてくれません😩アイス系いいですよね。救われます- 4月25日

退会ユーザー
私も昨日から
同じ症状でツライです😭全く寝れませんし、ようやく寝れたと思ったら
寝ながら吐いてました。。
耐えられなくて太田胃散飲んじゃいましたが
症状は変わりません。(^_^;)
吐き気に波があるので収まったタイミングを見て寝たいと思います。
-
あ
つらいですよね。
食べたいものも食べれないですし
あと少しですねお互い頑張りましょう😭😭- 4月25日
-
退会ユーザー
色々調べてみて
梅干しが目に留まったので試したら
あの嫌な胃液が上がってくる感じがマシになりました...😢
あさんも、お試しください💓- 4月25日
あ
尊敬します。
1人の妊娠でさえ辛くてお手上げです。
ありがとうございます😭なんとか頑張ります😭