※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みに
子育て・グッズ

コーナーカバーの必要性について相談です。テーブルの角にクッションカバーを付けたいが、接着テープの心配があります。マスキングテープを使うべきでしょうか?四隅には透明なカバーが付いています。

コーナーカバーって必要ですか?
今こたつを使ってて、それにつかまり立ちするんですが、うまいこと角にぶつけたことがありません。
木のローテーブルにそろそろ代えるんですが、しっかり角があるテーブルです。
なので100均のクッションカバーをつけようと思うんですが、かなりいいお値段のテーブルで、接着テープが残らないか、表面が痛まないか心配です。
もしつけるならマスキングテープを貼ってからつけようかと思うんですが、どうでしょうか?
四隅の透明なカバーは付けてありますので、側面の長い部分の対策です。
ご経験談、教えてください🙇

コメント

deleted user

これすぐ剥がれました(´×ω×`)
賃貸に住んでますが、
壁の角に張ると壁が一緒に剥がれてきて、
粘着は弱いわ、一緒に剥がれるはでもう最悪でした(笑)

* thk *

うちもセリアで売ってる、このクッションカバー使ってますよ❗️

粘着はある程度あるので、剥がした時に、テープが残ったりしちゃってます😅(透明な感じの粘着部が)
そこにホコリとかがついたら結構目立ったりしてるところもあります!

そのテープ自体でテーブルが傷つくことはなさそうですが、粘着して残ってしまったテープを剥がす時に傷つけないように気を付ける必要はあるかなーと感じます❗️

ただ、うちのローテーブルは硝子性なので、余計くっつきやすいのかもしれないですし、硝子性だからぶつけて切ったりする可能性もなきにしにはあらずなのでつけてる感じです!

みくにさんの自宅のローテーブルは木製みたいですし、コーナーは透明なカバーつけてらっしゃるようですし、側面はそれほど神経質にならなくてもいいかなーという印象を受けました❗️

deleted user

四隅よりも側面に頭や顔をぶつけることが多かったです!クッションカバーあって良かったです😊

ただ、付けると粘着部分が残ったり、木目が剥がれます💦きれいに元通りにはならなかったです😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    伝い歩きや1人歩きがまだ下手な頃はよく転倒するので、どこで転んでどこでぶつけるか予測できないのでダイニングがあるならローテーブルは撤去すると安心だと思います😊

    • 4月24日
リリー

直ぐに剥がされてしまい、全く意味がなかったです💦あっという間だったので、粘着部分が少し残る程度で済みましたが、長期間になると木目も剥がれてしまうかもしれないです。
我が家では危険だと思い、ローテーブルは撤去しました。(別の部屋で使ってます)